しつけ、体罰、教育、線引きが難しいと感じる人はぜひ読んで欲しい【教え方の技術】
しつけ、体罰、教育、厳しさと優しさ、甘さ、そういった事の線引きが難しいと感じる人はぜひ読んで欲しい。
パワハラで逮捕されないためには部下にどう教えたらよいのか。
教わる側も教える側も、その答えを求めている気がする。
そこでこの記事を書かせていただいた。
私は、上司の教育の仕方が嫌で、病んでいた時期がある。
「できていない」
「それじゃダメなんだよ!」
と怒られる。
具体的な改善策もよくわからないし、何が問題であり、今後どう改善するのかも見えない。
私にも普通の人よりも習得の面で困難さがあったのも事実だ。
詳細は以下のURLの記事に書いたが、私は聴覚処理障害という、音は聞こえているのに、言葉(音にいみが付いたもの)を一瞬で忘れて、頭にためておけない障害がある事が大人になって発覚した。
発達障害でいくら言っても伝わらない子に物事を習得させる方法|発達障害ぽんぽこ (note.com)
この記事は部下にどのように指導したら適した指導なのかティーチング、コーチング方法を書いたものだ。
この方法を実践すれば、部下に仕事を任せられやすくなし(あるいは教え子がどんどん成長し、)教え甲斐も感じられる。
まさに教える側、教えられる側双方が、高いモチベーションを維持し、お互いに間違いなく改善に向かっていけるようになるバイブスだ。
長年に渡り、あれこれ試し習得できるようになった障害をもっている私が、編み出した
「指示を理解させ、上達しにくい人を上達させる教え方」
が書かれている。
私はこれほど適格なコーチングや教え方の手法はないのではないかと思う。
だって教えられても習得する事ができない障害のある自分が書いているのだから。
ここから先は
¥ 1,110
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?