
アボカドが育っています
今年の5月に、サラダで使ったアボカドの球根を水栽培していました。
そして程よく育ったので、植木鉢に植え替えて、夏の間はお日様をいっぱい浴びれるようにテラスに出していました。
最初に伸びた双葉は大きくなったものの、ハキリバチに丸く切り取られ、哀れな姿になっていました。
我が家の庭にはバラもあるので、ハキリバチは天敵です。
ハキリバチにとっては巣の材料には最適な葉っぱなんでしょうが、可愛い花たちを守る為、時々消毒をするのですが追いつきません💦
アボカドも巣の材料にされた模様です。
他の植物に比べると、アボカドの成長はかなりゆっくりですが、元気に茎を伸ばしています。
もうしばらくはテラスに置いて、寒くなってきたらまた部屋の中へ。
でも今度は葉食い猫の被害が心配です💦

アボカドは猫にとっては食べてはいけない植物になるそうですが、葉っぱはどうなのか?
我が家には、万が一猫が食べても大丈夫な観葉植物しか置いてないのですが、とりあえず齧ってみることを信条にしている猫がいるので、用心が必要です。
我が家のガジュマルは、こいつ👆のせいで、みじめな姿にされてしまいました(泣)
今から対策を考えなければ!