![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141781266/rectangle_large_type_2_d667ff141d607518edd35672aae4ea8d.jpeg?width=1200)
はじまり
社会人になって自分の手の届く範囲で色々経験してみたもののインプットばっかりでなんにもアウトプットしてないことに薄々気づき始めたので始めます。書いてるうちに文章力が上がることを期待したい。
私は正直承認欲求が高い。しかもそれを気取られたくないから全然気にしてないし自分に無頓着なタイプです、みたいにSNSでも振る舞ってて、でもそんなの絶対滲み出てるんだろうなと思う。
だってThreadsとかでよく見る、くっそ長い情景描写とともに書かれてる文章の、結論とは別の本人が本当に伝えたい自慢とか文句って、滲み出るどころか文章差し置いて浮き出てきてるし。
そういうのを出来るだけ取っ払ってこのnoteは書き進めていきたい、というのが私の目標です。
今ぱっと思いついたまま書いたので、思い入れや堅い決意は無いです。決意の"かたさ"ってどの漢字が正解なのかな?
アウトプットの方法は文章とか動画とか、ラジオでもいいし絵を描くとかでもいいと思ったけど、自分が生み出す言葉を面白くしたいなーという気持ちと実際のスキルや生活リズム的に実現可能なラインを結んだ結果、noteで文章書くのがいい気がした。まあ人生ビンゴの目標にしたっていうのもあるんですけど、、
面白い人=語彙力がある人という偏見で生きているんですが、語彙力ある人って2パターンあって、
"みんなが普段使う単語100選!"みたいな易しい言葉をクソおもろいタイミングと場所に投げ込むタイプと、みんな知ってるけどタンスにキチンとしまってて、ここぞって時にどこに片付けたか分からん!みたいな単語をいい感じに時に引っ張り出してくる(しかもコンスタントに、安定して)タイプがいると思う。
どっちもガチですごいよね。。。それが言いたかっただけです。
緩急つけつつ、縦スラ、スローカーブときて、154キロストレートで打ち取る、みたいにピッチャーで例えたかったけど意味不明過ぎてやめました。
noteって何文字くらい書いたらいいのかな。
そういえば最初に自己紹介したほうがいいってネットで書いてあったので自己紹介しておきます。
OLです。私服のタイプの。
方言が出そうになるけど出来るだけ標準語で書くことを気をつけます。
改めて頭から読むと構成がむっちゃくちゃの何が伝えたい文章かよく分からないけど、
とりあえずこんなことを念頭に置きながらnote書いていきたいな、という意思表明です。
文字数の相場がよく分からないのでいったん筆置きます。
写真はアイルランド留学してたときのやつ。
いずれはパッキングの話とかもしよう。
おわり!