見出し画像

スポーツ観戦

秋の連続投稿のっかり案件。スポーツの秋編です。

最近野球の他に、サッカーとバスケを観戦する機会があった。いつでも会社のあれで行けるタイミングはあったけど、たまたま時期が重なった。

サッカーはガンバ大阪vs名古屋グランパスの試合。

正直どっちにも肩入れはしてなくて、平日仕事終わりの0-0だけを心配してた。ロースコアゲームは誰も幸せにしない。

試合自体はもちろん、サポーターの応援も楽しみにしていた。
昔、サポーターの応援が好きで、よくヴィッセル神戸の試合を見に行っていた。試合前にみんなで歌う『神戸讃歌』は特に良くて、旋律も歌詞も両方えぐい。サポーターの、サッカーも神戸も好きなんだな〜というのが伝わってくる感じがたまらなく良かった。私はサッカーにも神戸にもなんのゆかりも無いのに。
私が行かなくなってからイニエスタ来たのめっちゃ悔しいけどな。


で、今回も応援に期待してガンバのゴール裏近くの席を選んだんだけど…引くほどうるさくてびっくりした。笑
3人で観に行って、隣の隣の後輩とは試合中ほとんど喋らなかった。どうせ聞こえないから。量と質どっちもすごくて…すごいなとは思ったけどね…。

次観に行く機会があったらサポーターの応援席から遠いとこにしようと思った。結果的に3-2のゴール祭りでガンバが勝ってよかった。
後半に宇佐美が出て来て、1人だけ頭抜けてパスが上手かったな。

宇佐美


続いてバスケ。バスケは初観戦。
大阪エヴェッサvsレバンガ北海道だった。
試合が始まるまでの間、お笑い芸人の前座(?)や地元の高校のダンスがあって、あんまり退屈しなかった。
大阪エヴェッサの選手入場のSEがSiMのkilling meでめっちゃアツかった。その前はcoldrainも流れててたんだけど、ラウドロックとバスケって繋がりあるんかな。

中学の頃に少しバスケをやってたこともあって、試合中のブザーとか懐かしかった。
PG(ポイントガード)の選手が相手コートにボール運ぶところは、生で見るとやっぱり緩急の迫力が凄くて面白い。ギア上げたときのスピード感とか。

中学のバスケ部で、先輩から総スカンくらって(礼儀がなってなさすぎた)ミーティングとかに呼んでもらえなかった悲しい過去があるけど、やっぱりバスケ好きなんだな〜と改めて実感した。

試合は結構競ってて、4Qでレバンガ北海道が2点差まで肉迫したものの、最終的には91対79で大阪エヴェッサが勝った。
バスケはほんとにまた見に行きたい。


そしてそして、スポーツといえば野球。
先日リーグ優秀したソフトバンクホークス。9月の逆噴射のおかげで、目の前で優勝を見れたのが最高だった。バックネット裏めちゃ良かった。

今(10/29現在)は日本シリーズの真っ只中。
DeNAにストレートで2勝して、今日からペイドで3連戦。4勝で決まるから、もしかしたら明日日本一を見れるかもしれない。テレビ中継の日本シリーズ優勝のテロップが平成初期フォントなのが愛しい。はやく優勝が見たい。

日本シリーズ初戦は、先発の有原が主役だった。7回HQSでタイムリーヒットによるジエンゴ。あれが事実上の決勝打となった。しかもプロ初打点らしい。ヘルナンデスも調子がよくて、9回も繋げる形で3点取れていい流れだった。
2戦目は中継見れなかったけど牧原が活躍してくれてて良かった。CSスタメンで出れてなかったし悔しかったってどこかに書いてた気がする。バッティング好きだから2戦目モイネロにしたのかな。セ・リーグ主催だとピッチャーも打席に立つからより興行感が出る。レギュラーシーズンはDH賛成派だけどね。松尾汐恩が出てたの見たかったなあ。抑えは前日に引き続きオスナ。調子よくないのになんでベンチはオスナにしたんだろう。正木は前日に結果出せて無くてスタメン落とされたのにね。

野球だけめっちゃ熱量入ってしまったけど、1年間応援した集大成だから許して欲しい。

スポーツの秋、楽しいね〜。

じゃあ、今からTVerで日シリの中継見るのでさよなら!!


おわり!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集