見出し画像

[Bangalore] Chikkanna Tiffin Room(Cubbonpet本店)

Instagramより、Chikkanna Tiffin Room(Cubbonpet本店)で飲み食いした記録。


2016年

[2016.07.02]昼ごはんは、超有名なCTRとは別のCTRでMini Masala Dosa。路地にあって、いちおう座れるけど(テーブルはない)、かなりローカルなところ。でもドーサはおいしかった。

2017年

[2017.12.10]久しぶりの朝活は、ニセCTR(失礼)で立ち喰い。パリパリのドーサ、柔らかめなマサラ、かためなチャトニーのマサラドーサ。これはかなりうまい。

2019年

[2019.01.27]朝ごはんは、偽CTRことChikkanna Tiffin RoomでMasala DosaとVada。偽なんて失礼な呼び方してるけど、ここもかなりおいしい。

[2019.08.24]早め昼ごはんは、偽CTRことChikkanna Tiffin RoomでMini Masala Dosa。今日はいつものおばちゃんが焼いてなくて、ちょっとクリスピーさが少ない気もするけど、やっぱりここはうまい。表面のお肌ツヤツヤ具合は2枚めを見てね。

ミニではちょっと少ないので、最近写真が流れてきて気になっていたBath Masala Dosaを追加してシェア。ソフトめなオープンのMasala DosaにPulavを載せたもの。ドーサとプラオをいっしょに食べる必然性はあるのかないのかと問いつつ、これはなかなかうまいです。チャトニーを混ぜ混ぜするのがいいのかな。
Pulav on masala dosa.

2021年

[2021.12.19]日曜日の朝活は、かなり久しぶりの偽CTRことChikkana Tiffin Room本店。Mini bath masala dosaをお店で食べるのははじめてかな[註:はじめてじゃなかった]。別々に食べてる人のほうが多い。客層も若い子が増えて人気店っぽい感じになっていた。オヤジ度が低下してさびしい。最後の写真はお向かい。


2023年

[2023.05.05]バンガロール6日め。ふたたびCubbonpeteにやってきた。朝ごはんは、Yalakki Chikkanna Tiffin Room(1-4枚め)とChikkanna Tiffin Room(5-7枚め)のマサラドーサ食べくらべ。まずYalakki Chikkanna Tiffin RoomでMini malsala dosa(₹55)を、それから移動してChikkanna Tiffin RoomでMini Masala(₹60)を。
そもそもこの二店の関係がよくわからない。創業年が同じでロゴもメニューも似ているけれど、関係ない店として存在しているように見えるので、かなり昔に同じ店から分かれたのではないかと想像する。したがって味も似ているのかなと思ったけれど、ドーサもチャトニもかなり違っていた。そして初訪問のYalakki Chikkanna Tiffin Roomのほうがおいしいと感じたので、次回はほかのメニューも試したい。ピンクのお店もかわいい。


このお店について書いているnote


いいなと思ったら応援しよう!