642◆「ジャパン・プレゼンスを考える」 SXSW2019を振り返る気軽な会 #イベントリポート
イケダといわさきと
00:00 | 00:00
今回は、近年注目されている世界的イベント「SXSW(サウスバイサウスウエスト)」を契機に、日本のプレゼンスについて考えたイベントのリポートです。
とにかくトレンド知りたきゃ南南西へ。何かと気になるSXSW。
今回はSXSWの報告会の更に後に行われた、「日本の存在感を考える」というイベントの感想です。
▼イベント概要
「ジャパン・プレゼンスを考える」 SXSW2019を振り返る気軽な会・第2弾
https://japan-presence-vol2.peatix.com/?lang=ja
「日本人が増え出すと海外のイベントがつまらなくなる。SXSWもそうではないか」と、3月29日に開催されたトークでライゾマティクスの齋藤精一さんはそう語った。今年のSXSWで言い知れぬモヤモヤを感じた、ライゾマティクスの齋藤精一さん、インフォバーンの小林弘人さんをお迎えして、黒鳥社の若林恵を聞き手に、SXSWを通してみた日本の姿について、あれこれお話して見ます。
▼SXSWについて
◆SXSW
https://www.sxsw.com/
毎年3月にテキサス州オースティンで開催される、業界プロフェッショナルとクリエイターのためのフェスティバルであり見本市でありカンファレンス。近年日本から1000人以上が参加。
◆SXSW 2019、THE・総括! →来年参加する人へ #SXSW2019
https://www.gizmodo.jp/2019/03/the-summary-of-sxsw-2019.html
◆SXSW 2019 Interactive現地レポート
https://thebridge.jp/2019/03/sxsw-2019-interactive-day1-2-snapshots
落合陽一氏プロデュースの「New Japan Islands」がオープンなど
以上、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】(喋り:いわさき、イケダ)
Website http://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
とにかくトレンド知りたきゃ南南西へ。何かと気になるSXSW。
今回はSXSWの報告会の更に後に行われた、「日本の存在感を考える」というイベントの感想です。
▼イベント概要
「ジャパン・プレゼンスを考える」 SXSW2019を振り返る気軽な会・第2弾
https://japan-presence-vol2.peatix.com/?lang=ja
「日本人が増え出すと海外のイベントがつまらなくなる。SXSWもそうではないか」と、3月29日に開催されたトークでライゾマティクスの齋藤精一さんはそう語った。今年のSXSWで言い知れぬモヤモヤを感じた、ライゾマティクスの齋藤精一さん、インフォバーンの小林弘人さんをお迎えして、黒鳥社の若林恵を聞き手に、SXSWを通してみた日本の姿について、あれこれお話して見ます。
▼SXSWについて
◆SXSW
https://www.sxsw.com/
毎年3月にテキサス州オースティンで開催される、業界プロフェッショナルとクリエイターのためのフェスティバルであり見本市でありカンファレンス。近年日本から1000人以上が参加。
◆SXSW 2019、THE・総括! →来年参加する人へ #SXSW2019
https://www.gizmodo.jp/2019/03/the-summary-of-sxsw-2019.html
◆SXSW 2019 Interactive現地レポート
https://thebridge.jp/2019/03/sxsw-2019-interactive-day1-2-snapshots
落合陽一氏プロデュースの「New Japan Islands」がオープンなど
以上、
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
世の中、ぜんぶタネにしよう
【タネラジ TANERADIO】(喋り:いわさき、イケダ)
Website http://taneraji.com/
Twitter https://twitter.com/taneraji
////////////////////////////////////////////////////////////////////////