
弁当写真まとめ
最後に弁当写真を更新したのは11/20。もうひと月以上前。
でもこれをやらずに年は越せない…ということで弁当写真日記2021ラストスパートです。

↑ 12/28(火)
今年の仕事納めの日。豚丼、ゆでブロッコリー、ゆで卵。ちなみに↑の見出し写真はわたしの弁当。同じく仕事納めでした。

↑ 12/27 (月)
豚肉とピーマン炒め、玉子焼き、冷凍つくね的ななにか、梅干しごはん。

↑ 12/22(水)
木金がなぜ弁当なかったのかはもう忘れている。
ネギ入り玉子焼き、ピーマンとちくわ炒め、鶏照り焼き(?もうなんだかわからない)、岩下の新生姜、梅干しごはん。

↑ 12/21(火)
鮭の塩焼き、大葉、キャベツのおひたし、玉子焼き、ゆかりごはん。

↑ 12/20(月)
ベーコンポテト炒め、ブロッコリー、ちくわに新生姜入れたやつ、梅干しごはん。

↑ 12/17(金)
玉子焼き、冷凍れんこんのはさみ揚げ、ブロッコリー、プチトマト。

↑ 12/16(木)
オムライス、プチトマト、新生姜。

↑ 12/15(水)
生姜焼き?れんこんとインゲン炒め、プチトマト、と手前なんか別のものがいるような。ごはんはたぶんふりかけを添えて。

↑ 12/14(火)
豚肉玉ねぎ炒め、炒り卵、ブロッコリー、プチトマト、ゆかりごはん。

↑ 12/13(月)
冷凍ナスはさみ揚げ、玉子焼き、いんげん胡麻あえ、プチトマト、梅ゆかりごはん。

↑ 12/10(金)
冷凍とんかつ(たぶん)、玉子焼き、ブロッコリー、岩下の新生姜、塩昆布、ごはん。

↑ 12/9(木)
ウインナ炒め、玉子焼き、ブロッコリー、冷凍ソースかつ、梅ゆかりごはん。

↑ 12/8(水)
豚生姜焼き、きゅうり浅漬け、ネギ入り玉子焼き、ふりかけごはん。

↑ 12/3(金)この間がけっこう空いているのも今となっては謎。たぶんリモートワークかなんか。
ちくわとピーマン炒め、玉子焼き、豚生姜焼き、ゆかりごはん。

↑ 12/2(木)
冷凍なんかフライもの、ベーコンとにんじん炒め?新生姜入りちくわ、ブロッコリー、梅干しごはん。

↑ 12/1(水)
ブロッコリーとベーコン炒め、ネギ入り玉子焼き、なんかつくねみたいな冷凍総菜?新生姜、ゆかりごはん。

↑11/30(火)
豚生姜焼き、ブロッコリー、炒り卵、プチトマト、梅干しごはん。

↑ 11/29(月) このへんから14連勤だったような。
冷凍れんこんつくね焼とかそんな、玉子焼き、ブロッコリー、新生姜、ゆかりごはん。

↑ 11/25(木)
ベーコンピーマン炒め、冷凍コロッケ的な、ブロッコリー、プチトマト、ゆかりごはん。

↑ 11/24(水)
焼鮭、きゅうりもみ、玉子焼き、梅干しごはん。

↑ 11/22(月)
冷凍春巻き、ブロッコリー、玉子焼き、ウィンナがいるような気がする、ゆかりごはん。
-----------------
21日分。はあ。
こうして見るとわかっていることですが、改めて、マンネリというか同じ材料、同じ料理の使い回しが目立ちます。そんなにブロッコリー好きか?次男弁当のときは本人がプチトマトが好きで必ず入れるようにという注文がありましたが、夫のはとくになにも望まれてはいないのに。
12/28のとこにも書きましたが、こんな年末にですが自分に新しいお弁当箱を購入して、念願の「丼弁当」が作れるようになりました(それまでは二段弁当箱だったので)。
やっぱね、弁当箱は1段のものが好きです。詰めるのも食べるのも洗うのも。この辺完全に好みだと思いますが。
-------------
さて。
あと、今年中にやりたいのは映画の総まとめ。準備はしていますがなかなか大変。でも楽しいので、頑張っておさらいします。