記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

TUNICプレイ感想

TUNICクリアしました。
ふせったーで毎回レポしていましたが、全部をまとめて感想を書きたいと思います。ネタバレありで書くので未クリア者は読まないように!!!

↓(ネタバレ防止スクロール)

1.ざっくりまとめ

あったけえゲームでした。好きです。TUNIC。
26時間くらいでAとBのエンディングに到達しました。ゲーム賢人の皆様が薦めているゲームだったので、クリアするまでタイトルをTwitter上でミュートするくらい期待してました。フックショットや英雄の輪、聖なる十字架の知識を得る度に「この間行けなかったあそこにやっと行ける!!」という感覚が気持ちよく、ゲームを進める原動力でした。

あったけえと思ったのはエンディングと開発者のメッセージです。あの世界の細かいところは考察しきれていませんが、黄金の道を経て継承者を解放でき、TUNIC君(キツネ)と仲良く過ごしている姿にはとてもほっこり。エンディングは2回見ました。
開発者たちのメッセージからも温かかさとTUNICらしさを感じました。"最初"のページが"最後"に手に入る皮肉っぷりがらしさ全開で笑顔になれました。

ボス戦は苦労しましたが楽しかったです。絶望度が高かったのは最初に戦った攻城兵器でした。次点で継承者。ボス手前で元のステージに戻れることはわかっていたのですが、変に真面目な性格が災いして出会った順に倒したくなり、攻城兵器相手に剣と盾で必死に逃げ回りながら戦ってました。初見からしばらくしても半分以上削れず、強めの絶望感を味わったのが強烈です。
継承者は第二段階があると思ってなかったので、リソース切らして愕然としました。ラスボスなんだからそんな簡単に行くわけないのだ・・・。

いろんな飛び道具でボス戦に挑んだのですが、結局は己の剣と盾で倒しました。腕力が全て解決するのだ。

2.道を隠すのが上手すぎる

TUNICプレイ中に何度も強く思った(実際は声に出てた)ことは、「道を隠すのが上手すぎる」です。ゲームを振り返ってみると、ボスを倒して先に進む、いわゆるゲームの王道的な(RPG的?)進行と、説明書を集めパズルを解くパズルゲーム的な進行見事に混ざり合っていることに気が付きました。

もし、説明書がただのパズルのかけら(55個集めないといけない何か)だった場合、僕は喜々として集められなかったかもしれません。正確に言うと最初は喜々として集めていると思いますが、最後飽きている姿がぼんやり浮かびます。「説明書を集める」、という斬新なゲームデザインがパズルのかけらを集めていることのカモフラージュになっていると気づいたとき、見事っぷりに唸りました。

(この章のタイトルに戻って、)隠していると言えばゲーム内の道も"巧妙"に隠していますよね~~。隠し宝箱が無いか探しながらのプレイでしたが、隠し通路は1つも見つけられませんでした。天上の世界の滝の裏からセーブポイントに戻れたりとか、山の上の扉から採石場に行けたりとか、大聖堂の裏口があったりとか・・・などなど。「いやそっからいけるんか~~~~~い!!」って毎回叫んでました。僕だけだったらどうしよう。隠し通路の場所が見事に探索の矛先が向かない場所になっていて、ネタバラしされた時は悔しいどころか気持ちよくなってました。感覚としてはいきつけの居酒屋でお客さんがみんな知ってる裏メニューを今更知ったみたいな感覚。悔しさ1割、嬉しさ7割、驚き2割、みたいな(伝われ~~~)。

パズルも道も巧妙に隠していて、本当に唸ったゲームでした。
思ってみれば、パズルも黄金の"道"。やっぱりTUNICは「巧妙に道を隠している」という結論に至りました。本当に道の隠し方は唸った。

3.おわり

言語解読は最初からできる気がせずあきらめていましたが、やはり説明書は全部読んでみたい。せめて昔話のところだけでも・・・。え?自分で解読しろ?どうかお許しを・・・!

まだまだTUNIC君の気になることはありますが感想記事を書くまではいろいろ調べないと決めていたので、これから探す旅に出たいと思います。
2パターンのエンディングを見るとTUNIC君のような存在が実は何度も生まれていたのでは、とか、継承者も元は冒険者だったんだろうな、とか、勇者の像がTUNIC君寄りの見た目なのはなんでだろう、とか、エンディングの考察も気になるところです。

読んで頂きありがとうございました。スカッとTUNICをクリアすることが出来ました。また会いましょう~!

おまけ


クリア後に色を変えられる部屋を見つけた。
パステルなTUNIC君。あなたも色変わるんか。
ピンクでエンディング迎えたらよりかわいい。

ふせったーの記録

ほぼ自分用です。その日のプレイが終わったら書いてました。よろしければどうぞ。

スタート

1回目

2回目

3回目

4回目

5回目

6回目

7回目

8回目

9回目

10回目

11回目(ラスト)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?