![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155606964/rectangle_large_type_2_f717c4b56d817d4ba294f7ef900bd6d0.png?width=1200)
【Pixel Cafe】100円で買えるドット絵×お料理ゲームに激ハマりしている件。
配膳管理ゲームが好きな方に朗報!朗報!
とにかくストアページだけでも見て!!
▼ニンテンドーストア(10/1 23:59まで100円)
▼Steam(無料体験版有)
※PS5など、他プラットフォームでも配信中!
どんなおゲーム??
ちょっと、他の下書きほっぽって超大急ぎで書いているので、いい感じに伝えられるかアレなんですが…!
わかります??この興奮具合…!お妻は今このおゲームに超ハマっている…!激ハマりよ、激ハマり。
※昨日(9/24夜)DLして今日書いてる。
年内にクリアしたいソフトがまだまだたくさんあるのに、大変だわこりゃ…(´×ω×`)
![](https://assets.st-note.com/img/1727249757-RUh9J1o3grTnjeFlCtGfAZBL.png?width=1200)
超簡単に説明すると、ドット絵×ワンオペ経営である。※厳密には経営してないんだけど。
+深みのありそうなストーリーが、ゲームを邪魔しない程度に挟まれてくる…。絶妙な塩梅。
ストーリーの内容も気になる…!
でもワンオペもしたい!で心が忙しい( ˘ω˘ )
ねぇ、しかもBGMもいい感じなの…(;~;)
(序盤で登場人物にメタっぽいことを言われてドキッとした)
ただ、まだクリアしておらず、ストーリーを読了できていないので、上っ面をそっと撫でるような記事になってしまうことをお許しください…!
とにかく一刻も早く共有したかった!!
「操作性について」
元々、【オーバークック2】などの配膳管理ゲームが好きなんだけど、わたしと同じようなお料理ゲームが好きな方に刺さると思う…!
あと、ドット絵(ピクセルアート)が好きな方!
※ただし、オーバークック2のような操作性ではありません。
Pixel Cafeと同じメーカーのBaltoro Gamesが開発している、タイクーン系の操作性に近い。※下記参照。
あと、協力ゲーではなくソロゲーです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727243146-tYhbpl1s3jzKPDG2X4c05Cxv.png?width=1200)
一瞬、「うっ…」って思いませんでしたか?
( ˘ω˘ )わたしは思いました…。
( ˘ω˘ )でも大丈夫…指が勝手に覚えます
( ˘ω˘ )大丈夫ですよ…本当に。
(2秒で覚えることを諦めても支障はなかったので、極論見ない方が先入観なくパッと遊べるかと)
簡易的なチュートリアルもあるし、普段ゲームをしている方なら全然なんとかなると思う( ˙꒳˙ )
「ゲーム性について」
「カフェやBARの店員として、希望通りのメニューを時間内に提供する」、ダンドリというか、マルチタスクを要求されるおゲーム。
忙しければ忙しいほど燃えるタイプの方は、ステージが進む毎にやりがいを感じることでしょう…!
※お妻は私生活のマルチタスクは大の苦手なのに、この手のゲームは大好き。不思議だよね( ˘ω˘ )
![](https://assets.st-note.com/img/1727242245-3f5rHsAvpdh6caGLkPwNqmRy.png?width=1200)
「このメニューはAとBの組み合わせね」
「これはABC全部乗せか」
「この材料は焼く前に乗せる?それとも後乗せ?」
など、ドット絵からなんとな~く推察してメニューを作る必要があり、新しいステージに進むと「(これは……なんなんだ…?)」と数秒間、思考と指が止まってしまうこともしばしば…。
※ただ、それすらも楽しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727245556-s1CopwzVTr2bqELH7yP5MXav.png?width=1200)
【赤(マゼンタ)】【青(シアン)】が
パッと頭に浮かばないと、思考タイムが長くなりそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727245477-3q0cSI8NFoe5v1MX2EDAyQwf.png?width=1200)
どの具がいくつ入っているのか
判断が難しいと思われる…。慣れ?
「もう無理だ(´×ω×`)!」って時は…
![](https://assets.st-note.com/img/1727245994-9BJCpYjRs3DkWdNOL6zQuFvS.png?width=1200)
Yボタン長押しで、スペシャル(集中モード)を発動!発動中は調理効率がアップするんで、多少難しくなってきても乗り切れる!…はず!
(オプションで自分に合った難易度選択もできる◎)
スペシャルゲージは確か、メニューを素早く提供できた際に溜まっていったと思う…。
※ちゃんと使いこなせていない人。
![](https://assets.st-note.com/img/1727247866-4LFhxoRzZC20fTqbUmuIWA3S.png?width=1200)
稼いだお金を使って、能力(効率)を上げることもできるんだぜ(`・ω・´)!
ていうか、しないとキツくなる(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1727245921-ruPse4bXvKBagnx1HdLWzpyl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727245926-6HzaPnilJGdguMAt0B13ZTLw.png?width=1200)
最初、「リビングの家具とかは、グラフィックを楽しむ用なのかな~( ˙꒳˙ )?」ぐらいに思ってたお妻。
実はこれ…価格の下に表示されたニコちゃんマーク+●(数字)の分だけ、能力に割り振りできるスキルポイントを入手できるらしい。
※チュートリアルをちゃんと聞いていなかった人。
そうだよね~~~稼ぐだけじゃあね~~。
「お家(自分のテリトリー)が快適になっていく」…だとか、稼ぐ喜びや、働く意義がないと向上心って生まれないし、「何やってんだろう自分」ってなるわな~~。よくできてるな~~。
な訳で、キツく感じてきたら能力を上げて…稼いで、楽しくなる…を繰り返して、より快適に沼れるシステムをエンジョイしよう( ˙꒳˙ )!
あとは素の利便性(キッチンカウンターの効率)を上げる手段としても、収入を使うことができるぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727248028-rdYSfaAE8uGet27oqWvx9hIP.png?width=1200)
ん?自分が持っているお店でもないのに…カウンター(職場)に…お金をかける……??
( ˘ω˘ )深く考えてはいけません。
( ˘ω˘ )全ては快適なおゲームのために…。
( ˘ω˘ )稼ぎを注ぎ込むのです。
追記
ステージ4から鬼のようにタスクが増えてきて、キツくなってきたかも…。
「ストーリーについて」
遊ぶジャンルにもよるんだけど、恐らくお妻は人よりもストーリーをそこまで気にしない派。
…ではあるのだが!
珍しく「早くストーリーの続きが見たい…!」という気持ちも、遊ぶ動機に入ってきているのだ( ˙꒳˙ )
![](https://assets.st-note.com/img/1727248325-ROfSB06gz3b9VQvGHjM7lws2.png?width=1200)
周回前提なのかな?
こんなん気になってまうやろ…!!
かわいいドット絵とゲーム性に釣られて買ったけど、ストーリーもしっかり刺しにきていて、かなり驚いた…。
これが100円で…本当にいいんですか???
とにかく、気になった方はSteamの体験版をプレイしてみてほしい。
わたしはセールということもあって、switchでいきなり購入したけど超楽しんでいる( ˘ω˘ )
※あまりにもお安いんで、ソフトと追加コンテンツを間違えないようにね…!
▼因みに、最後になりましたが…このおゲームを知ったきっかけはコケノコケ / 喫茶ゲームハウスさんの記事です◎
刺さりそうだった方は是非…!
ほんじゃ、ちょっくらカフェ店員やってきま!!
ほいじゃ~の~( ˘ω˘ )!
※9/27追記:コーヒーメーカの故障について
いいなと思ったら応援しよう!
![ゲーミングお妻](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157603574/profile_95c9a75cbcbdf8155ba8da81aa21678f.png?width=600&crop=1:1,smart)