Slay the Spire Downfall 大型アップデート4.1”Simplify It!”での大まかな変更点
steamストアでのリリース(3/26)からわずか10日で来てしまったDownfall modの大型アップデートで変わった点のまとめです。"Simplify It!(わかりやすくしよう!)"というタイトルの通り、一部カードのわかりにくいテキストが平易な書き方に変更されたほか、キーワードやカードの抹消・追加、既存カードおよび敵の性能調整などなど、広い範囲で多くの変更が行われています。
なお、以下の内容には若干のネタバレが含まれる可能性があります。また、下記はあくまで影響が大きそうな変更点の抜粋で、すべての変更点を網羅するものではありません。パッチノートの原文はこちらからどうぞ。
全体的な変更点
・キーワード:Bossが削除。ボス系カードは1ターン中に何枚でも使えるように。
・Act4ボスが戦闘開始時に得るバフを変更、よりシンプルな効果に。確認した限りでは、特定ターンで使うバフを強化する形になっているようです(記事の最後に画像あり)。また、HPが増加しました。
・ボス版Hermit(Act3バージョン)のデッキが変更され、主に与えるダメージが強化。パッチノートには記載されていませんが、持っているレリックNeow’s Blessingの効果も変更され、こちらの手札に加えるImpending Doomが保留を持つようになっています。
・プリズムシャードを手に入れた際、カード報酬から敵側キャラクターのカードが出現しないように。
Hermit
・バフ:Ruggedが付与されている際に受けるダメージの最大値が1から3へ。
・Dead or AliveについていたBountyボーナスが15/35/75→15/40/100に。
Slime Boss
・スターターカードのSplitの効果が変更。アップグレード前の状態ではランダムに2体のスライムを召喚するように(変更前:4種類から1体を選んで召喚)。
Guardian
・いくつかのカードをリワーク。
Hexaghost
・Ghostflameの順番が変更。新しい順番は
Searing → Crushing → Bolstering → Searing → Crushing → Inferno
で、Igniteの条件で表すと
アタック → スキル → パワー → アタック → スキル → 3エナジー消費
となります。(アタックとスキルは2回使用が条件)
・CrushingをIgniteした際のダメージが4x2から3x2に減少。
・InfernoをIgniteした際にIntensityを得られなくなり、ダメージが4x(Ignite済みのGhostflameの数)に。
・初期デッキに新カード "Kindle" が追加。コスト1のスキルで、効果は以下の通り。
(通常版)現在のGhostflameがIgniteしていない場合、それをIgniteする。
(強化版)現在のGhostflameをIgniteする。
Champ
・各Stanceの "Technique Bonus" の名称が "Skill Bonus" に変更され、今後はあらゆるスキルカードを使用した際に発動するように。これに伴い、キーワード:Techniqueが削除され、これまでTechniqueを持っていたカードの性能を変更。
・キーワード:Fatigueが削除。これまでFatigueを持っていたすべてのカードは今後Fatigue無しで使えます(Champ以外のキャラも含めて)。
・スターターレリックの効果が変更。新しい効果は「戦闘開始時、ランダムでBerserkerかDefensiveのStanceになる」。
・Crownarangの効果が変更。新しい効果は「9(10)ダメージを与える。Berserker Combo:アタックを2(3)枚引く」。
・Headbuttがカードプールに追加。これはアイアンクラッドのヘッドバットのことで、変更前のCrownarangがほぼ同じ性能だったためこのような形になったようです。
その他、ギミックの変更に伴って非常に多くのカード性能が変更されています。
Automaton
・Sequenceに含まれたカードのコストに関わらず、すべてのfunctionのコストが1に。functionは三枚Encodeする(Sequenceに送る)と完成する合成カードのことです。
・Full Releaseがリワークされ、直接カードプールから手に入るように。これまでは、ウォッチャーのアルファよろしくAlpha Branch → Beta Test → Full Releaseと段階を踏む必要があるカードでした(カード名はうろ覚え)。
Automatonもギミックの根幹にかかわる仕様が変更されたため、多くのカードの性能が変わっています。
Gremlins
・キャラクター共有ポーションであるPizazz Potionの効果が変更。「Wiz3を得る」→「Vigor10を得る」に。なお、Vigorは赤べこや華炎輪で得られるバフのことです。
Snecko
・初期HPが90から85に。
・ラン開始時に選ぶクラスの種類が3から4に。
・Offclassカード生成時、ラン開始時に選んだクラスのカードプールを参照するように。Offclassについては、「自身以外のクラスの」と読み替えてOKです。これまではSnecko(無色も?)を除くすべてのカードプールを参照していました。
Boss Cards
・Donu BlastとDeca Shieldが削除。ドヌー&デカのデザインは以下の新カードに引き継がれました。
・新カード "Shaper's Blessing" が追加。2コストのパワーで、効果は「2(3)の筋力を得る。または、5(8)のプレートアーマーを得る」。
・Awaken(目覚めし者)から筋力追加を削除し、死亡時のHP回復量を8(12)に減少。代わりに、死亡せず戦闘が終了した時にもHPが回復するように。
・Hexaburn(ヘクサゴースト)のダメージが発生するまでのターン数が3(2)に減少。
まとめ
パッチノートのまとめは以上になります。具体的には書きませんでしたが、すべての追加キャラクターについて大小さまざまなカード性能の変更が入っているので、前バージョンからがっつり遊んでいた場合はもう一度しっかりカードのテキストを読んでおいた方が良さそうです。
最後にアップデート後のAct4のボスが使うバフの一例を貼っておきます。一応ネタバレ注意。
効果訳
行動予定がバフのとき、その行動で筋力6を得るのに加え…
トゲ2を得る(サイレント)
バッファー2を得る(ディフェクト)
マントラ5を得る(ウォッチャー)
なお、このランはアセンション2でボスはウォッチャー→ディフェクト→サイレントの順でした。トゲはともかくバッファー2とマントラ5はやりすぎだよ勝てるかバカヤロウ!と思っていたんですが勝てたんだから面白い。