軽木

PCゲーマー。好きなジャンルはアクション・ストラテジー・ローグライクなど。

軽木

PCゲーマー。好きなジャンルはアクション・ストラテジー・ローグライクなど。

マガジン

  • 書いた読書感想文まとめ

    自分で読んだ本の感想をまとめたもの。読んだらその週のうちに書きたい。

最近の記事

『「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力』を読んだ【まずは「できる」と信じること】

結構有名な本、らしい。マインドセットについてはこの本を読む前から聞いたことがあって、なんとなく概要は知っていた。 「やればできる!」と信じて努力することで初めて成功する可能性が出てくる、ということで、ビジネスやスポーツ、学業、果ては人間関係まで、人生のさまざまな状況は努力によって改善できると説いている。 ……と書くと、『はじめの一歩』の鴨川会長の有名なセリフ(「すべからく」の誤用として挙げられるやつ)を思い出す人もいると思う。 しかし、 努力に対して前向きである また

    • 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んだ【自分を裏切ってはいけない】

      タイトルを見たとき、内向的な人向けの本なのかな?と思ったが、実際には人間関係を扱っていること以外全然違う内容だった。 小説仕立てになっていて、エリート会社員である主人公が転職先の企業で上役とのミーティングを行い、そこで「箱」について学んでいくというお話になっている。 本としては読みやすいけれど、内容は難しい。無理やりまとめるなら、 他者に偏見を持っていないか確認して、持ってたら認識を改めた方が良い 自分がするべきだと思ったことを放置してはいけない 上記2つを両方とも

      • 『人生は攻略できる』を読んだ

        この本のタイトルとか表紙を見たとき、直観的に「この本ちょっと苦手かも」と思ったのだが、以前同じ著者が書いた『無理ゲー社会』を読んで面白かったので買ってみた。 どうすれば幸せな人生を送ることができるのか?というのが本のテーマなのだけど、この手の本にありがちな自己啓発を煽るような表現はほとんどない。 というかむしろ、研究や統計をベースに淡々と語ったうえで『ウマい話は君のところにはぜったいに来ない』(原文ママ)と書かれている。なるべく小さなリスクの範囲内で試行錯誤せよ、というの

        • 『「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本』を読んだ

          最近はちょこちょこ本を読んでいるので、アウトプットの練習がてら、読んだ本について思うまま書いてみることにする。 ちなみに、この記事を書くにあたって感想文と書評の違いについて気になったので調べたが、すぐに面倒になってしまった。とりあえず、書くにあたってもっとも気楽(≒無責任)なのが感想文ということらしいので、今回はそういうものとして書く。読む側も気楽に読んでほしい(2000文字くらいあるけど)。 本に書いてあること「気質」と「人格」 この本を開くとまず始まるのが、人間はそ

        『「やればできる!」の研究―能力を開花させるマインドセットの力』を読んだ【まずは「できる」と信じること】

        • 『自分の小さな「箱」から脱出する方法』を読んだ【自分を裏切ってはいけない】

        • 『人生は攻略できる』を読んだ

        • 『「他人に振り回される私」が一瞬で変わる本』を読んだ

        マガジン

        • 書いた読書感想文まとめ
          4本

        記事

          ACVIを一周クリアしたのでレビューとか感想とか

          まだ発売してから2日くらいしか経っていないので、ストーリーに関するネタバレはなるべく避けて書きます。が、記事の性質上、ネタバレ要素が含まれる可能性があるので注意してください。対人戦についてはまだやってないので触れていません。過去作の用語を平気で使って書いています。 筆者のプレイ歴: LR→3P→SLP→4→fA→VD→VI レビュー遊びやすい「現代的」なAC 今作の操作感を無理やり過去作で例えるなら、「AC4をベースにV系とソウル系の要素を混ぜ、ゲームスピードを3系まで

          ACVIを一周クリアしたのでレビューとか感想とか

          【Grim Dawn】3色FSソーサラーでSR75-76を回りたい

          Grim Dawnはお気に入りのゲームで、以前買った時にはSRセットを購入できるSR60まで(死にながら)攻略したり、ふと思い立ってハードコア実績を回収したりということをやっていたのだが、トレハン最高効率と言われるSR75-76を時間内に攻略できるビルドを組んだことが無かったので挑戦した。 後でまた書くが、今から書くビルドは資産がそんなに揃っていないプレイヤーの筆者が試行錯誤しながら組んだものであり、ぶっちゃけ掲載時点ではSR75-76を時間内に回すのは難しい。「強いビルド

          【Grim Dawn】3色FSソーサラーでSR75-76を回りたい

          steamサマーセール中に遊んだゲームの話

          待ちに待ったsteamサマーセール。来るまでは今か今かと待ちわびていたのにいざ来てみたらピンとくるタイトルがあまりなく、ウィッシュリストを眺めて過ごしたり昔買ったゲームをダラダラ遊びなおしたりしていたらいつの間にかセールが終わりかけてて、慌てて一本選んで買う…というのがいつものスタイルですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回はアウトプットの練習ということで、2023年steamサマーセールの期間中に遊びなおした・もらった・買ったゲームについて雑に書きます。 They

          steamサマーセール中に遊んだゲームの話

          おしらせ

          Slay the SpireのmodであるDownfallについて、各追加キャラクターのキーワードをざっくり日本語で説明する記事をだいたい1年くらい前に書いたのですが、今回それらをすべて(下書きに戻す機能で)非表示にしました。 というのも、実はDownfallの日本語化modが去年11月ごろから公開されており、独自の訳を書き散らかした私の記事は混乱を招く可能性があります。これまで私の記事を頼りに遊んでいた人(いるのか?)は、今後は日本語化modを導入して遊ぶことをおすすめし

          おしらせ

          [Vault of the Void]斬撃型ヒドゥンでi+50を攻略する

          (2023/2/11追記):アップデートにより、ヒドゥンのカードに大規模な調整が入りました。まだ試してはいませんが、後半で挙げている「特筆すべきカード」7種のうち実に4種(夜明けの襲撃、サイドステップ、はやぶさ切り、刻み目)が弱体化調整を受けており、現在のバージョンではこの記事の内容通りに進めてもうまくいかない可能性が高いです。記事内のカードには調整前の性能が書かれているので注意してください。 2022年10月5日、ついに正式版がリリースされたVault of the Vo

          [Vault of the Void]斬撃型ヒドゥンでi+50を攻略する

          [Vault of the Void] Voidの守護者たちの特徴まとめ

          Vault of the Voidでは、ラスボスである"The Void"と戦う前に彼(?)の守護者を2体(カオスの内容によって最大4体)倒す必要がある。この守護者は全6体の中からゲーム開始時にランダムで4体選択され、それぞれに"The Void"との戦闘で(あるいは次のランで)役立つ祝福がこれもランダムに割り当てられる。 守護者たちはそれぞれが固有の能力を持っており、プレイスタイルによって有利・不利が分かれるよう出来ている。この記事では彼らの特徴を筆者の経験をもとに紹介す

          [Vault of the Void] Voidの守護者たちの特徴まとめ

          StS Downfall A10時点でのHermitオススメカード集

          The Hermit(ハーミット)はDownfall modで追加される唯一の「塔登者側」キャラクターです。このたびようやくアセンション10を攻略できたので、現時点でのオススメカードを用途別に挙げてみたいと思います。 なお、2022年5月23日のアップデート(4.1.15 - Hermit Gameplay & Balance Update)により、BruiseとRuggedの効果が少し変わりました。現在は以下のようになっています。 Bruise アタックにより受けるダメ

          StS Downfall A10時点でのHermitオススメカード集

          Slay the Spire Downfall 大型アップデート4.1”Simplify It!”での大まかな変更点

          steamストアでのリリース(3/26)からわずか10日で来てしまったDownfall modの大型アップデートで変わった点のまとめです。"Simplify It!(わかりやすくしよう!)"というタイトルの通り、一部カードのわかりにくいテキストが平易な書き方に変更されたほか、キーワードやカードの抹消・追加、既存カードおよび敵の性能調整などなど、広い範囲で多くの変更が行われています。 なお、以下の内容には若干のネタバレが含まれる可能性があります。また、下記はあくまで影響が大き

          Slay the Spire Downfall 大型アップデート4.1”Simplify It!”での大まかな変更点