
ルールや図表を信用してね
『Brazen Chariots』をプレイしてからちょうど1年ぐらい経過。すっかり忘れてしまったBCSのルールと仲良くなるために、『Baptist by Fire』のキャンペーン・シナリオを並べる。シディ・ブ・ジッドに展開する合衆国第1機甲師団を攻撃してみる。

マップ端近くの山地にいる歩兵連隊を装甲擲弾兵大隊でレギュラー・アタック。アクション・レーティングでは勝っているけれど、地形効果で最終DRMは+1に。17%で攻撃成功、58%で攻撃側に損害。想像以上に山が硬い。
山は地形効果として+1のDRMを得られるだけでなく、タック・ムーブでは進入できないのが痛い。進入できないヘクスは攻撃できないので、レッグ・ムーブの歩兵を使わなければならない。これは攻めにくい。

それなら山地以外にいる敵をということで、ポスト・ド・ルッスーダの村にいる機甲大隊に装甲大隊を送る。AVありのユニットに隣接したら、エンゲージメントしなければならない。最終DRMは+2で、58%で防御側退却、33%で双方ステップロス。これはやってもよさそう。
試しにダイスを振ってみたところ、双方ステップロス。図表には「双方損失」とだけ書かれているのを見て、退却はしなくていいのかモヤモヤする。ルールに記述はなし。書いてないんから退却なしでいいのかなと思ったところで、プレイの例に「双方損失の場合は退却なし」とあるのを発見。

プレイの例に大事なことを書くのはやめてほしいけれど、今回については制作者さんたちから「双方損失とだけ書いてあるんだから、退却なしってわかるでしょ?もっとルールや図表を信用してね」と言われそうな気がする。疑ってすみません。