
あれはウソだ
『Arracourt』のシナリオ『Battle of Arracourt』、第1ターンの途中から。別の記事に書いたプレイの続き。
第113装甲旅団が再アクティベートに失敗して合衆国の手番。CCAでMSRを守ろうと思いきやSNAFU失敗。フェイリャー・フリップで疲労を1に。続く第111装甲旅団も再アクティベートに失敗して動きなし。

CCBはめでたくフルSNAFU。ダブルOBJを使えばシャトー・サラン攻略は確実として、その後にCCAのMSRを守れる位置まで前進したい。
タスクフォース・コンリーでシャトー・サランを攻撃するなら、ショック攻撃でも通常攻撃でもDRMは+3。ショック攻撃ならその後も移動を、と思ったけれど、アタック・バイ・ファイアとショック攻撃でファイア・イベントを使いつくすので移動はそこまでになる。
シャトー・サランのドイツ軍がいなくなったら、タスクフォース・ウィザースと偵察中隊を前進させる。事前にHQを行軍OBJまで進めるのを忘れないこと。

タスクフォース・ウィザースでシャトー・サランを攻撃するなら、ショック攻撃でも通常攻撃でもDRMは+2。アタック・バイ・ファイアなしでショック攻撃すれば、シャトー・サランにドイツ軍がいなくなった後で移動を続けられる。とは言え、CCBは指揮半径がせまいので進めるのはたったの1ヘクス。

タスクフォース・コンリーを先に動かす。シャトー・サランをアタック・バイ・ファイアした後にショック攻撃。支援砲撃あり。重要地形ゆえに退却が1ステップロスになって、守備隊がシャトー・サランに踏みとどまる。ダブルOBJなら攻略は確実と言ったな。あれはウソだ。

タスクフォース・ウィザースの攻撃でようやくシャトー・サランを奪取。騎兵でCCAのMSRをスクリーンすることにして、それに必要な位置までHQを前進させた。疲労が1増加。これでCCBの第1アクティベーションは終了。

CCBをさらに前進させたかったけれど、再アクティベートに失敗したので、第1ターンはここで終了。