
10日あれば取り戻せる
『Arracourt』。BCSは久しぶりでルールをほぼゼロからだったので、一番短いシナリオ『Battle of Lunéville』を選んだ。

勝利条件はリュネビルの支配で、ドイツ軍は装甲2個旅団と装甲擲弾兵1個師団で攻撃する。ゲーム開始時にリュネビル前方をスクリーンしている第2騎兵グループは、装甲2個旅団にあっさり蹂躙されて消滅。ドイツ軍がリュネビルを占領して第1ターンが終了。

シナリオ特別ルールで、第2ターン開始時にいなくなるドイツ軍の装甲旅団をダイスで決める。今回退場したのは、リュネビルを占領していない方だった第111装甲旅団。ゲームに残った方の第113装甲旅団は、先手をとった合衆国軍の第4機甲師団のCCRに攻撃されてリュネビルを明け渡した。

ドイツ軍のリュネビル再奪回作戦は、まず第15装甲擲弾兵師団が下地を整えて、第113装甲旅団が決戦に挑む計画。ところが第15装甲擲弾兵師団の働きが想像以上で、リュネビルを奪回した上に、リュネビルを再・再奪回するためのルートをふさぐところまでやってしまう。
合衆国軍最後のカードだったCCAは、SNAFUロールが不作だったこともあって、リュネビルに向かう途中で第15装甲擲弾兵師団に押し止められた。ドイツ軍はとってあった第113装甲師団を動かすことなく勝利条件を達成してゲーム終了。

BCSのルールを読み直し始めてから、ゲームをゆるやかに進められるようになるまでだいたい10日。まだ慣れてない部分は多いけれど、「こうするとこうなる」「こういうときにはこうするとよい」が徐々に体得できてきている気はする。
他のゲームをプレイすると、習得したものや体得した感覚などが失われてしまうとは思う。でも、10日あれば取り戻せるということにして、心配せずにやりたいゲームを遊びましょう。