![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57933191/rectangle_large_type_2_affc9dd7b25f2a6d8974789350fbf62a.jpg?width=1200)
イギリス軍の集積基地なのに
『砂漠の狐』のルールは、簡単ではあるものの独特な感覚の箇所がそこそこある。ルールブックのマーキングだけでは心もとないので、サマリを作ることにした。
GitHubはmasterブランチをWebブラウザで直接編集している。ブランチを分けたり、手元にコピーを作ってそれを編集したり、それをプッシュしたりというやり方は、よくわからないのでやっていない。
砂漠の狐、ソロプレイ用にドイツ軍のセットアップ2種。ダミーの位置と編成ボックスは同じだけど番号違い。第1ターンが終わった時点でどっちの配置を使うかダイスで決める。 pic.twitter.com/W7wkI7hY0v
— たかさわ (@gameape) July 24, 2021
1週間前に始めたソロプレイは、ドイツ軍が補給基地に突入してノックアウト勝ち。「サドンデス」という言い方は自分には刺激が強すぎるので、あまり使わないようにしている。
集積基地マーカーに描かれているジェリカンの意匠は、タミヤの「ジェリカンセット」では「ドイツ軍型」と書かれていたものだ。イギリス軍の集積基地なのに、このデザインでいいのだろうかと心配になった。
Wikipediaによると、イギリス軍はドイツ軍のジェリカンを模倣したデザインを使っていたのだそうだ。ひとつ勉強になりました。Wikipediaに寄付をしようと思って、まだしていなかったのでレッツ寄付。