【レポート】セスジスズメ――よく食べよく育ってしまうスズメガ
いきもの名:セスジスズメ
学名:Theretra oldenlandiae oldenlandiae
【登場するゲーム】
![](https://assets.st-note.com/img/1702459605437-Zw6XEQkRqL.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702459587146-rymIwvQIxK.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702459592912-Q9kwEBU4aD.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702459599354-fNtmhIc9rR.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1702459583838-G34E2RQkdG.png)
クイズ&タッチけんさく 虫図鑑DS ~虫を探そう・調べよう~
チョウ目スズメガ科のセスジスズメ。飛行機や戦闘機のようなシャープな羽の形をしているこのスズメガは日本全土で見ることができます。縦の線が入っていることが、この「セスジ」の由来になっていると考えられます。
この見た目のかっこよさから、ゲーム世界でも見ることができるスズメガになっています。その一つ、『なつもん』でこのような記述がありました。
背中に2本のスジがある。
ガの中ではせいちょう早い
調べてみると、本来のガの成長速度よりもセスジスズメの成長速度は速く、良く食べよく育つようです。具体的な日数を見つけることはできませんでしたが、『虫図鑑DS』によるとノブドウやサツマイモ、サトイモなどを食べるため、農家の人たちには害虫として結構嫌われていることがわかりました。『モスといる生活』(虫類が大きな姿で登場するという世界)でこのスズメガが出ると考えると……農作物への被害が心配ですね。
※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。
A