【レポート】トリケラトプス――恐竜界のゴスロリファッション

いきもの名:トリケラトプス
学名:Triceratops

【登場するゲーム】

Bithdays the Beginning
Cell to Singularity
Hidden Through Time
ことばのパズル もじぴったんDS
発掘!恐竜パズルDX
発掘!恐竜パズルDX
ボクと博物館
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅

 周飾頭類のトリケラトプス。サイのような角の他に二本の角を持っており、その三本の角と顔の周りにあるエリマキトカゲのような装飾(『ぼくのなつやすみ2』では「看護婦さんみたい」と言われている)がある中生代白亜紀の恐竜だ。その特徴的な角から、トリケラトプスのような恐竜を「角竜」と表現することもある。
 ステゴサウルスの色のイメージに比べると、トリケラトプスの色合いは多彩だ。サイのような色合いになることもあれば、茶色や緑色になることもある。それでも見た目の特徴的な部分はどれも同じように表現されている。ちなみに、トリケラトプスの特徴的な首回りの装飾は『Cell to Singularity』によると「フリル」と呼ばれるらしく、「【フリル】首の付け根にある大きなフリルは、より強力な筋肉を取り付けるためのもので、硬い葉っぱの植物を噛むのに適した強い顎を持っています。」というものであるとされている。

白亜紀になって新たに登場したトリケラトプスなどの角竜は、被子植物を食べることができたと考えられています。初期の角竜であるプロトケラトプスは三メートル弱ほどの大きさだったのですが、絶滅直前のトリケラトプスでは九メートルにも達していました。

『ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅』

 『ライフスケイプ』で言われているように、トリケラトプスは草食動物だ。『Bithdays the Beginning』によるとブラキオサウルスとは食べる葉の高さが違うためすみわけができていたという。その草を食べるための、口が鳥のようなくちばしになっているのかもしれない。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

B


いいなと思ったら応援しよう!