【レポート】ブラキオサウルスーー五階建てビルの恐竜
いきもの名:ブラキオサウルス
学名:Brachiosaurus
【登場するゲーム】








ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
竜脚類のブラキオサウルス。恐竜の絵を見ると必ずいるだろう恐竜の一つかと思います。長い首、太い足、大きな体が特徴。その体は「体長25m体高16mもあり、非常に背が高く、体重も重い恐竜。」とされています(『発掘!恐竜パズルDX』より)。『ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!』では「五階建てビル」といわれています。
ゲーム世界で見られるブラキオサウルスも、だいたい同じ見た目をしており、その世界のなによりも大きな恐竜です。草食恐竜であるため、プレイヤーを攻撃したり食べたりということはないです。もし動くことがあっても、食べることはなく、命の危険があるとしたら踏みつぶされるということでしょう。実際、ブラキオサウルスではないですが、『Horizon Zero Dawn』に出てくる大きな機械竜には恐怖を感じた人もいるのではないでしょうか。また、ブラキオサウルスは巨体であるが、その巨体を維持するのに「1日16時間以上の食事が必要だった」とされています(『Cell to Singularity』より)。そう考えると、ますます人を攻撃しているどころではないでしょう。
ジュラ紀後期の巨大な首長草食恐竜。前脚が長めで、腕トカゲの名が付いた。
この名前の「腕トカゲ」がなぜそういわれているかについて、『Cell to Singularity』ではこう言われています。
【武装してて危険です】ブラキオサウルスという名前は、ギリシャ語で「腕のトカゲ」を意味し、前肢が長かったことに由来します。これは竜脚類としては異例のことであり、その結果、ブラキオサウルスは他の仲間よりも尾が短く、直立した姿勢をとっていました。
他の竜脚類(アマルガサウルスやアルゼンチノサウルスなど)を確認してみましたが、はっきりと「あ、前脚が長い!」とは言えませんでした。この点についてはもう少し検討が必要かもしれません。
※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。
A