【ケア・腰】ストレッチしても腰が楽にならない時の解決方法について
今日は『腰をストレッチしても、腰の張りや痛みがとれない』人に向けた内容です。
ストレッチ自体は効果があります。
腰に張りや痛みがある時に腰をストレッチすると楽になります。
でも、その場は楽になってもすぐに戻ってしまったり、腰のストレッチでは楽にならない場合、こんな方法を試してみてください。
首のストレッチと胸を動かす運動です。
何故かというと、腰をストレッチしても楽にならない場合は姿勢が崩れている可能性が高いからです。
一時的に楽になっても、腰に負担のかかる姿勢をとり続けているため、またすぐに痛くなってしまいます。
根本の姿勢を改善することで腰の負担を減らしましょう。
この記事がお役に立てる人
✅ストレッチしても腰が楽にならない人
✅猫背の人
✅上を向くと首が詰まる人
✅後屈のポーズが苦手な人
この記事が必要ない人
✅姿勢がキレイで腰痛に悩んでいない人
首のストレッチ方法
姿勢が悪い人がストレッチをしようと上を向くと
「首の後ろ側が詰まるだけで首の前側は全く伸びていない」ということが起こります。
そんな場合は、鎖骨の下(鎖骨には触れずに肋骨・胸骨)を押さえたまま上を向いてください。
硬い人でも、猫背の人でも、首が詰まらずにしっかりとストレッチすることができます。
実際にレッスンで使っていると、これだけでも腰が楽になる生徒さんがいるくらいですよ。
手軽にできる方法なので、おススメです。
この時にポイントになるのが、背中を使う感覚です。
首が伸びるのと同時に、肩甲骨の間が寄る感覚を同時に意識してください。
これが胸を動かす運動の準備にもなっています。
胸を動かす運動(ハーフドッグ)
手で壁を押す力で坐骨を押すようにハーフドッグをします。
ハーフドッグに首のストレッチの要素を混ぜましょう。
首のストレッチをした時の身体の使い方を意識しながら少しずつ後屈をしてください。
そうすると、胸と首が連動した動きができるようになります。
この位胸が動くようになると、腰が楽な姿勢がとれるようになりますよ。
首と胸の運動のバリエーション
「首が伸びて胸(背中)が動く」ことがポイントなので、それが感じられる運動であれば、実はなんでも構わないですよ。
ラクダのポーズのバリエーションや。
ネコのポーズでも、感覚を掴むことはできます。
大切なことは、「どんなポーズを練習するか」ではなく、「どんな意図でそのポーズを練習するか」です。
目の前の運動の目的は「背骨を動かして姿勢をよくすること」ですが、最終の目的は「腰痛の改善」なので、反ることに意識が行きすぎて反り腰にならない様に注意してくださいね。
まとめ
・ストレッチをしても腰痛が改善しない場合は、姿勢の改善が必要
・姿勢の改善の為には首のストレッチと胸を動かす運動が効果的
・背骨が動く感覚がつかめればどんな運動でも問題ないが、やり過ぎて反り腰にならないように注意すること
動画で見たい人はこちら
ライタープロフィール
■芹澤宏冶(せりざわこうじ)
■ストレッチトレーナー10年。ヨガインストラクター7年 。少林寺拳法四段。元立教大学体育会少林寺拳法部監督。
■17年でのべ40000レッスン。
■開脚本2冊執筆。発行部数計70000部
■身体の硬い人はいません。いるのは身体が硬くなる使い方をしている人だけです