見出し画像

「色の印象」で画角を選んでみましょう

なんでその色が気になったの?
こんばんは、yuki です。

今回は、
気になった色が、どう気になったのかで、
画角を選定する
場合の荒技です
あれ、意外とシーン選べるじゃん?

Σ(・艸・*)エェってなります
※あくまでもど素人の感覚ですが…

|My Photography View  画角編一覧|
◁前に戻る_#17|  18  | 次の記事_#19▷


色による画角の選定

【望遠】:キリトる世界(ここでは85㎜以上)
「主役色」が「どうなっている」

【中望遠】キリトる世界(ここでは60㎜〜85㎜)
「この環境下においては、主役がこう見える」

【標準域】:キリトる世界(ここでは40~50㎜)
「主役色ⅰ」が
「ポイント色ⅱ(と比べると)」
「こうみえる」

【準広角】:ココにいます(ここでは27㎜~35㎜)
「(私の場所)からみると」
「ポイント色ⅰ」と「ポイントⅱ」が
「こういう状況や状態」

「瞬発的画角力」↓(前話の③にあたる)を抜粋

解説

ではでは、

A; ”赤” が ”ひときわ目立つ”
B; ”青” が ”透けている”

A、B はどの画角でしょうーか

望遠、標準、準広角の順で解説していきます

【望 遠】 
「主役色」が「どうなっている」

ネモフィラが、
太陽の陽を浴びて花弁が透けている
⬇︎
可憐な青が、透けている

ということでBは望遠です

「どんな場所にあるか」の空間は重要でなく、
どう美しいか。の”個”を伝えたい、
主役の個性を問いたいとき。

fujinon XF56㎜F1.2/85㎜(35㎜換算)

【中 望 遠】
「この環境下においては、
主役がこう見える」

fujinon XF56㎜F1.2/85㎜(35㎜換算)
その環境下において、主役がどうみえるか。
「淡いピンク(桜)が咲き誇っている中にあって、
雨が降る環境下における一枝のさま」
fujinon XF56㎜F1.2/85㎜(35㎜換算)
前話の答え;中望遠

「ビルが背面にみえる無機質な環境下において、
淡いピンク(満開の桜)は、
無機質なブルー(ビルの窓)を柔らかくみせる」

この画は標準域とのせめぎ合いだなぁと思う。
対比として捉えるなら標準域でも
間違えでないと思いますが、その場合はもう少し、
ビルが多めの構成だったらよかったかな。

望遠の画角イメージ、キーワードもご覧ください↓

【標 準】
「主役色ⅰ」が
「ポイント色ⅱ(と比べると)」
「こうみえる」

赤い傘を持った人が、
グレー色のビル群の中を歩いている
⬇︎
シックな赤がモダングレーの中で一際目立つ

シックな、モダンな、と形容されるだけで、
都会のビル群を歩いていそうな
イメージも沸き立ちますね?

ということでAは標準です

主役の個性が、その空間に於いて
どういった対比なのかを問う。

固有名詞とか個人までは特定しないけど、
「周りと比べて」、なんか気になる、
周りと比較している視野

または、
その空間で主役にフォーカスしている視野

fujinon XF18㎜F2R 57%にトリミング 
焦点距離約47㎜(35㎜換算)
前話の答え;標準
「河岸の草原における黒い人」
「無機質なビル群と対する桜」

標準の画角イメージやキーワードはこちらから↓

【準 広 角】 
「(私の場所)からみると」
「ポイント色ⅰ」と「ポイントⅱ」が
「こういう状況や状態」

ポイントの個性や詳細は重要でなく、
複数のポイントがいる”空間”を伝えたい。

いわゆる状況説明で、
ココにいます、という臨場感!

もう少しハイレベルの画を狙うなら、

そのポイント同士が在ることで
画を補完している状況

臨場感を得るために、私の視点から
キー(言いたいことを構成するもの)が
どうみえるか?
その状況をみて、私はどう感じるのか


「歩道からみると」
「ずっと続いている人工的なグレー(陸橋)」を
「自然の圧倒的なピンク(夕焼け空)」に
「染めながらも空を二分して」いるようで、
(まるで溶け込んでいくかのように綺麗だったよ)

fujinon XF23㎜F2RWR/35㎜(35㎜換算)
前話の答え;準広角
陸橋も夕焼け空も互いを補完して成り立つ空間

準広角の画角イメージやキーワードはこちらから↓



できれば、
気になった色を、できればどんな色なのか
形容してみた方がいい気がします

妖艶な赤なのか、シックな赤なのか、
しっとりした赤なのか、
はたまた燃えるような赤なのか
その形容が、現像の時に助けになる時がありました

色って
物質に色がついているわけではなくて、
脳が色塗りしているんですって。

色のイメージは感覚的なもの
というのが
腑に落ちました
だから、私はこう感じた。という主観で語れる
ちなみに、人間は3色型。ほー

次回 、
センスアップにつながるレンズについて考えます
ではまた、午後9時にヾ(*´∇︎`*)ノ

noteは♡はできるよ、ぽちΦ(*'д'* )してね
フォローもぜひ♡
instagram ⇨ @yuki_e_____

<<contents>>
|My Photography View  画角編一覧|
:画角整理術
◁前に戻る_#17 |  18  | 次の記事_#19▷

♡  こちらもどうぞ  ♡
|My Photography View etc編|
:現像や色など画角編以外のetc..を考察
| Lens and Camera |
:カメラとレンズについて
| My Life in Photos|
:その日の1枚の写真とエッセイ
| Journey with the Lens|
:旅に持っていくレンズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
© 2024 yuki

いいなと思ったら応援しよう!

| THE VIEW SOMEDAY |午後9時に。
頂いたサポートはレンズ代に... あっ心の声が。これからもどうぞご贔屓に=^_^= (ありがとうございます)

この記事が参加している募集