画角編 記事一覧
yukiと申します。
私のnoteにようこそお越しくださいました。
きっと写真がお好きな方でしょう?
どうぞ仲良くしてください(人'∀︎'o)
この画角編というのは、
写真の画角をどう捉えたらいいのか?
noteで整理するうちに見えてきたこと。
『画角がいいたいことや時間軸を反映する』
という思考に至った経緯を追っています。
カメラ初心者(私)が、X-T5と出会って、
素敵な光景を
「上手に伝えられるようになりたい」
一心で撮り続け、
そのうちに、
「赤が際立っていて美しい。」
文章だけでどの域の画角か
が自分の中で解釈できるようになり、
さらに、写真って何だ?と四六時中考え抜いた、
例えば
画角のイメージやキーワードを言語化したり。
画角力UPする構文を考えてみたり。
準広角難しいのなんで?とか。
簡単に言えば、
画角整理術
みたいなものになりました。
初心者ゆえに、
「ココだけ」の話にしといてくださいまし
結構読み応えはあると思います。
どうぞ他の記事も見ていってね
ご意見、ご感想もお待ちしてます
公開した本文では、誤字脱字、
言い回しや意図が伝わらない等の文の修正、
バージョンアップした加筆や作例の追加をしています。
ご了承くださいませ。
ということで、
一度読んでもたまにみにきてみてね
画角整理術 記事一覧
My photography View
(※)は復旧時に、書き直し、作例追加した記事です。
♡たくさん頂いていたのに…悔やまれるっ
プロローグ|FUJIFILM X-T5で人生が変わった!(※)
#1_写真のセンスっていいたいことが分かるから。(※)
#2 準広角写真は「何か」を撮ろうとしてはうまく撮れないんだよねぇ(※)
#3 準広角は「エッセイ」な画角!(※)
#4 望遠は「キャラクターを引き立てる」画角(※)
#5 標準域は「周りと比べてなんか気になる」画角!(※)
#6 準広角写真で「臨場感」を得るには?(※)
#7 準広角が活きるシーンはこれだ!(※)
#8 準広角が苦手なシーンの解決策ってある?(※)
#9 準広角で撮るときの心構え(※)
#10 わたしが準広角に憧れるワケ(※)
#11_準広角写真28㎜がこんなに自由なんて!
#12_準広角写真28㎜と35㎜どっちがすき?
#13_アートから学ぶ写真のリアリズム
#14_ 写真は物語!じゃあ「エモい」って何?
#15_そのレンズで撮ることが、写真の「テーマ」かも
#16_どんな雰囲気を撮る人?が「コンセプト」
#17_「瞬発的画角力」を鍛えませんか?
#18_「色の印象」で画角を選んでみましょう
#19_センスアップにつながるレンズ
#20_写真は視点力|絵画は?動画は?
#21_なんで写真で伝えたいんでしょうね?
#22_どうして写真を撮るの?|メタ認知
#23_写真とは[#1〜#22画角編まとめ]
出会いに感謝して
© 2024 yuki