![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102767450/rectangle_large_type_2_6193f8c4ad6bd1cc4d46d6e1eb2fb84d.png?width=1200)
初めてAIアートを触ってみたけん
どうもー
突然AIアートにハマったkoma2です。
#○○は突然に
#Midjourney
初めて画像生成AIを触ってみました
お世辞にも絵が上手いとは言えない私ですが、
この私にでも壁に飾っていたら「どなたの作品ですかな?」と
一声かかりそうな絵ができてしまうではありませんか!?
想像をはるかに超えた結果でした。
しかも簡単に、、、
#まじで・・・
これは、2016年の「アルファ碁」がトッププロに勝利したときの衝撃と
同じような感覚であった。
#AlphaGO
できたアウトプットをいくつか紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1681220332296-EgYxzOMc2H.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681220385837-u1HtshU7mM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681220466293-S4pv2fzdRU.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681220541591-iYki0FK9Gx.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681220639529-ZJM6lQsM5D.png?width=1200)
人物はとても魅力的に描いてくれる(さすが、、、)
今回分かったこと
・AIでアートを描くこと自体は想像以上に簡単
・AIで思い通りのアートを描くには少しコツがいる(テキストにすること)
・プロンプトと言われるテキストは、英語の方がAIに伝わりやすい
(なので、日本語を英語に翻訳してプロンプトにしよう)
・画像生成AIは、まだ囲碁をあまり学習していないようだ。
(おそらく、まだAlphaGOとは友達ではないのだな)
・Midjourneyは、無料版は生成する枚数に上限があるので注意しよう
・Midjourneyは、Discord上で生成するので、初めは自分の画像生成を
見つけるまでに戸惑ったのは私だけのようなので秘密だ。
そんなこんなで、春は新しいことを初めてみたくなる季節だ
画像生成AIは個人的におすすめですが、
時間があっという間に過ぎ去っていることに気づき、
慌てて歯を磨いて会社に向かうことになってしまわないように
注意が必要だゾ!!私だ!?