自己紹介 & このnoteでやりたい事 (セカオピを通じてやりたい事)
この記事は3分で読めます! 🔴
初めまして、ビジネスコミュニティ「セカオピ」
のメンバーの中森学です。
自分が所属するコミュニティ(セカオピ) って
とてもいいよ❗
という感じで、
セカオピのPRを何かしたいと思っていて、
noteがぴったりと気づいて始めました。
-----------------------------------------
noteは何を書くのも自由ですし、
このnoteはセカオピの公式ページでも
ないので「本当に何を書こうが自由」ですが、
せっかくなので
下のような方針で、意義があり効果もある
ブログ (note) として続けようと思います。
↓
↓
↓
次の段落に続きます。
セカオピのファンページ、運用方針
なお、このnote (ブログ) は
「セカオピのファンページ」という位置づけで
完全にプライベート (自分のことだけ書く)
ではなく、もう少し「みんなのページ」寄り
の位置付けを目指します。
-----------------------------------------
自分がわかる範囲・参加した範囲になりますが
セカオピの近況 (なるべく最新情報) を
届けられたらよいなと思います。
自分の「思い出づくり」を基本的な目的にして
「ついでに、他のメンバー向けに…」という
感じで無理なく続けられたら良いなと思います。
セカオピに集まる方たちは、色々な分野の
専門家。
この知識を紹介しないのはもったいない…
ということで、可能な範囲で「メンバー紹介」
をしようと思います。
( 仕事の知識のこともあれば、趣味の知識を
ご紹介することもあります )
「よく調べなかった」「周りの意見を無視した」
など、無知や独断が理由で失敗したエピソード
を通じて
「フィードバックやアドバイスをもらう大切さ」
を発信しようと思います。
↓
↓
このグループの記事を通じて
「セカオピに入ってみようかな❓」という方が
出てきたら嬉しいです。
まとめ
最初の記事では「このnoteの方向」について
考えをまとめてみました。
今年後半は
● ブログを軸とした自分の情報発信
● ブログの共同運営を通じたチーム作り
に取り組もうと思っているので、
1ヶ月後、3ヶ月後、6か月後にどのように
変化しているか楽しみです。
#コミュニティ #セカオピ #ビジネス
#経営 #経営者 #フリーランス #個人事業主
#はじめまして #初投稿 #自己紹介