シェア
揚げ物に弱くなってきた。
2018年9月7日 19:08
*最近フレキシブルインドア派と呼ばれるようになってきました、ニシガキです。*休日は、できるだけくだらないこともやっていきたいと思います。*一体なぜこんなことをまとめた上で、記録しておくのか。楽しそうな人でありたいからです。笑*というわけで、今回はわざわざ旅館に泊まって、ウイイレ・スマブラ合宿。*18時から3時くらいまで。夜ごはんは、プリングルスという全力傾倒。*
2018年8月28日 21:57
さて、いまはスタートアップでバイトしてるんですが、スタートアップの常識からすると、1年生き残れる可能性が25パーセントなんです。なので、1年後ぼくは無職になってる可能性が75%あるわけです。なるほどなるほど。。。。1日1日、なんとか会社を潰さないために尽力していこうと思います!
2018年8月24日 22:55
さて、弊社は3日間三重県で開発合宿をしてきました!場所は、山奥のバンガロー。はい、避難しました。。。笑昨晩の雨は、上から下に、ではなく、左から右に降っていました。風で建物が揺れるほど。。。案の定、目の前の川が増水してきて、ちょっと高台にあったロッジにびしょ濡れになりながら避難!着いた途端停電!笑山奥の木造のロッジで停電て怖すぎる。真っ暗だし、圏外だし、猛烈な風だし。電気の
2018年8月21日 23:39
どーーーーしても当てたいんだけど、全然当たらない。30本食べたら1本当たる確率らしいんだけど、まったく当たらない。2週間前には飽きてるから、もはや意地。個人的なまったくくだらないことをやっていたのですが、そんな自分を見て、周りの働き仲間も買って食べるように。ひとつのカルチャーをつくりあげたわけです。。。そんな夏の終わり。
2018年8月16日 23:15
安定こそ正義。会社を安定させることが今の自分の目標。笑ほんと世の中にたくさんある会社ってすごいと思う。どうやってみんな会社回してるんや。すごすぎ。今年度の目標は、「安定」です!
2018年7月30日 23:40
今は新卒3年目の年齢ですが、新卒では1年と10ヶ月くらい創業120年の会社に勤めていました。勤めた理由としては、結局どこで働きたいのかわからず、流れるように内定をもらったところで勤めることになったから、でした。創業120年というところに、さして魅力を感じていたわけでもありません。ただ、創業1年目の会社にいる今ならわかるけど、創業120年ってハンパない。笑お客さんはたくさんいるし、売
2018年5月15日 23:08
たまに、しいたげられるよ。笑でもぼくはフリーターって別に悪いものじゃないと思う。自分で選んでフリーターだし。むしろ仕事やめてよかったって思ってるけど、しいたげられるとムカつくよなあ。笑間違いなく前の会社に勤め続けるより、フリーターのほうが夢のある職業。まあ、自分らしい生き方すると、わかりやすくなって批判する人には批判されるよね。言わせておこう。
2018年5月8日 22:46
今はいろいろやっているけども、稼ぎよりも経験とか充実度を優先するほうがいい時期。稼ぎを優先するのなら、ゴールデンウィークなんて休まずに毎日日給1万の派遣バイト入れればいいだけ。でも、それはなんか違う。そんなことは老後にいくらでもできるし、今しかできないことがたくさんある。シェアハウスの友人と話したり、ゲームやったり、学生時代の友人と最近どう?なんて話をしたり。一見無意味に見
2018年5月7日 17:33
その結果フリーターを選んだんだけど、こっからどうしようかな〜。ってずっと考えてる。写真の景色みながら考えたい。どこぞの大企業入ったから大丈夫だ、なんて自慢げな人いるけど、なんでそんなに呑気でいられるのか、不思議で仕方ない。とりあえず経験だな。もちろん稼ぎも必要だけど、それ以上に経験。圧倒的な経験をしないと。このまま行けば、大丈夫なはず!
2018年4月23日 22:19
ここ2ヶ月半は、2年くらいに感じるほど密度が濃かった。かつての自分と同じように、”なんか今の会社で大丈夫かな”とモヤモヤしてる同世代に、なにか伝えられることがあるかもしれないから、せっかくだから書いてみる。別に”モヤモヤしてるなら会社辞めろ”って記事じゃなくて、”考えよう”って記事。* * *無職になったのは12月末。フリーターになったのは、2月上旬。1年10ヶ月勤
2018年4月1日 10:00
最近やたらと”やりたいこと・好きなこと”とかよく聞くけど、ぼくはまだ言葉にできるものがない。でも、うまく言葉にできなくても、良い方向に進んでるような気がする。だから別に”やりたいこと”は無くてもなんとかなる。まあ、周りの人たちのおかげがあるんだけれども。笑考えながら動くことが大切なのかもしれない。考えて考えて考えて動かなかった時期もあったけど、その頃はなにもなかったからなあ。
2018年3月28日 21:47
今の自分は、働かされていない。そう思ったのは、仕事終わりの帰りの時間。✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎ ✳︎前の会社の時は、帰りが19時程度だった。たまーに21時、22時くらい。帰りが遅くなった時は、「あー遅くなったな…。」って無意識に感じてた。でも今は帰りが19時だろうと、20時・21時だろうと、「あー今日も働いたなー」って思う。今は充実感に近い。笑これは多分、”働かされていな
2018年3月23日 01:29
もうこれは決定だけど、まだまだきつい面がある。それは経済的な面で。精神的にはかなり安定してる。充実度も高い。自分の目指してる”ぼんやりとした”世界観にも、間違いなく近づいてる感覚はある。ただバランスが悪いから、まだコツコツやっていかないとなあ。ビジョンを見失わないように。一見今の現状は、デメリットしかないように見えるかもしれないけどそうでもない。メリットはある。無駄なプライ