記事一覧
2024/09/19_ジャーナリング
朝は神社から。世界平和。
いまはスタートアップなんだけども、次は名前が一定知られている会社でカルチャーを育てているところに行きたいな。同じ職種の方と働きたいのと、お互い良いカルチャーギャップがあるはずなのと、じっくりいいお客さんとの関係性を築いていきたいため。あとはつくり手の支援ができればいいな。
大企業から弊社スタートアップに来た場合にいい感じが見て取れる。
そうだ、少し前に決めた自分の軸
2024/09/18_ジャーナリング
30分働いて5分休憩みたいなスタイルでやってみようかな?意外と良さそう。
スキマで何も考えない余白を作ると、そのあとで考えられることが深まりそう。
今までより会議後の共有スピードをちょっと早めてみた
PRメルマガを受注
【今日の1人マーケ】もはや総務部も兼任。
これは創業期スタートアップあるあるなのですが、総務部のような仕事も。
なので、
●社内の備品調達
●電話線の新規開通
●Wi-Fiの工事依頼
とかも業務範囲です。笑
創業期のスタートアップの面白いところは、こういうサバイバル感というか、手探り感。
それなのに、目標としている世界はとんでもなく高み。というところもまた面白いです。
というわけで今日は、事業戦略を考えながら電話線とWi-Fiの工事
今度パネルディスカッションに登壇することになりました🙌
かれこれ今のスタートアップで働いて、3年くらい。
今は新卒5年目?なので、キャリアのほとんどがスタートアップ。
そんなスタートアップで3年続けているインスタグラムは、たくさんの方にフォローしていただくことができた。本当にありがたい。
そんなことを続けていたら、とある会社さんから登壇の依頼が。
そういったことは初めてなのだけど、自分の経験や考えが、だれかのためになったらすごく面白そうだと思っ