見出し画像

「読書しても何も変わらない」と悩むすべての人へ

「本を読んでも何も身につかない」
「本の内容をすぐに忘れてしまう」
「買った本が積ん読になっているだけ」

こんな理由で読書から離れていませんか?

自己啓発やスキルアップを目指して読書を始めたのに、結果が伴わないと虚しさを感じますよね。

でも、それはあなたのせいではありません。ただ“やり方”を知らないだけ。

その“やり方”をこの本で学びませんか?

『1冊まるごと「完コピ」読書術』
著者:あつみゆりか
出版:PHP研究所

本書『1冊まるごと「完コピ」読書術』では、1冊の本を通じて「なりたい自分」に近づくための方法をわかりやすく解説しています。

読書術の本が溢れる現代で「たった1冊」にこだわった珍しい本です。
本との対話の最上級。何冊読んでも何も起きなかったアナタに新たな視点を与えてくれます。


著者の体験から生まれた「完コピ読書術」

本書の著者、あつみゆりかさんは、結婚と出産を経て専業主婦に。その後、3年のブランクを経て職場復帰するも、仕事と子育ての両立に苦しむ日々を過ごします。

そんな彼女を救ったのが「読書」でした。しかし、たくさん本を読んでも思うような成果が出ない日々が続きます。

その中で新規事業部署のマネージャーに就任。プレッシャーの中、行き詰まりを感じる彼女が手に取ったのが、あの有名な『もしドラ』。

その1冊を徹底的に「完コピ」し、実際の行動に移した結果、見事に業績を改善。その成功体験から生まれたのが「完コピ読書術」です。


完コピ読書術とは?

「完コピ読書術」の基本は、以下の4ステップに集約されています。

  1. “師匠本”を見つける
    自分が目指す姿や解決したい課題にぴったりな本を選ぶ。

  2. “師匠本”を読む
    内容を深く理解し、実践に活かせる部分を抽出する。

  3. 「なるほど」を書き出す
    本を読みながら得た気づきやアイデアをまとめる。

  4. 実行に移す
    本の内容を自分の生活や仕事に応用し、成果を確認する。

この方法は「1冊を徹底的に学ぶ」ことで、本を実際の行動につなげる力を育むもの。

本書では1冊かけて「完コピ読書術」が丁寧に解説されていますので、読みながらそれに沿って実行するだけです。読者に寄り添った構成になっています。


わかりやすくて実践しやすい内容

本書の魅力は、丁寧な解説と親しみやすい例えにあります。

完コピ読書の方法は超丁寧に解説されています。
まるで貴重な授業を1対1で特別に実施してくれているような感覚です。

また、親しみやすい例えも特徴的でした。

例えば、

・完コピは修行→『ドラゴンボール』の精神と時の部屋
・1冊の本から実践は2つ3つでいい→料理のレシピ
・読書でのポイント→奥義、かめはめ波

このように具体的なイメージが湧きやすい工夫が満載です。

さらに、本書では実践のためのフォーマットも提供されています。特別な準備は不要で、すぐに始められる点も嬉しいポイントです。


多読派にも刺さる「1冊集中」の魅力

年間200冊以上読む多読派の私も、「1冊を徹底的に読む」というスタイルに新鮮な感銘を受けました。

「師匠本を選べない」
「完コピが難しい」
「成果が出なかったらどうする?」

といった疑問にも、本書はしっかり答えています。「結果を出すための読書」の一つの完成形を見せてくれる1冊です。


こんな人にオススメ

  • 読書の成果を実感できず悩んでいる方

  • 自己啓発本やビジネス書をもっと有効に活用したい方

  • 目標達成に向けて行動を変えたい方

『1冊まるごと「完コピ」読書術』は、単なる読書術の本ではありません。「本を活かして自分を変える」ための実践的な方法を教えてくれる貴重な1冊です。

「たった1冊」に集中するシンプルさが、結果を生む秘訣。読み終えた後、手元の1冊があなたの人生を変える“師匠本”になるかもしれません。

この本を手に取って、新たな読書の世界を体験してみませんか?


謝辞

本書は著者のあつみゆりか様よりご恵贈いただきました。
誠にありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!