見出し画像

人生の過ごし方㉘

おはようございます、note28日目です。昨日は12年目の結婚記念日で夫婦二人と猫一匹で自宅でお祝い(酒盛り)でした。16時ごろからたらふく飲んでたらふく食って、もう20時には消灯でした・・・。おかげで今朝は4時過ぎには起床、日の出も遅くなってきているので真っ暗です。

ただいま5:30、ようやく空も白んできたところでしょうか。今日は今年最後の夏日らしいですね。東京も30度を超えるそうで・・・。もう10月半ばを迎えるころなのに、なんだかホントここ数年気候がおかしなことになってるような気がします。

さて、今日は㉓の続きを綴ってみます。

4月上旬、初めてのスクーリングが始まったころですね。科目は「情報サービス演習2」でした。受講前は演習1から始める方がいいのかな、と思っていましたが、結果的に2の受講が後々の学修に関して非常に有益でした。

情報検索の基礎、ネットワーク情報資源の基礎、がメインの内容でした。and検索・or検索・not検索、など日常普通に行われるWeb検索理論の基礎なんかは非常に勉強になりました。

また文献検索の方法や絞り込みの方法など、この後のレポート作成に役立つことになります。

やっぱりなんとなく検索してるだけだと、なかなか信用・信頼性のあるサイトにはたどり着かないのですね。このころはまだ会社に勤めていたので、これらのことは実際の業務でも調べごとに役立ちました。

画像1

        (❤ Monika 💚 💚 Schröder ❤によるPixabayからの画像)


そして冷静に思ったのが、「そういえば今までパソコンのことって学んだことってあったけ?」ということでした。

私がパソコンに触れたのは大学を卒業するころです。卒論作成の時はまだワープロでした。パソコンの販売をする会社に内定をいただき、入社前研修で初めてパソコンに触れました。

当時のOSはWin3.1。Win95は出ていたのかもしれませんが、会社の採用OSはまだ3.1でした。まだMS-DOSの世界ですね・・・。

入社前研修でOSって?メモリって?HDDって?なんて内容とともに、ワープロ・表計算(Word/Excelではなかったような記憶があります)、を学びました。

入社後はそういった研修は無く「習うより慣れろ」という感じで・・・。Yahoo!がようやく世に出てきたころです。ネタではなく「ヤホー」とホントに読む人がいた時代で、検索の基礎知識なんて誰も教えてくれませんでした。(もしかしたら、まだそういった理論体系も構築されていなかったのかもしれませんが)

我流で25年、よくやってきたな、と感慨深い状況でした・・・。

画像2

                 (SimonによるPixabayからの画像)

「できる・・・」シリーズなどの攻略本を読んだことはあっても、やっぱり誰かに「教わる」ってのは重要ですね。そしてもうひとつ教わったことは「復習」の大事さです。

復習しないと学んだことはすぐ忘れます。復習してもしばらくすると忘れてきます。きっちりと復習したうえで、日々の学修に応用することが大事ですね。

なので、日々の学修や業務に多く応用できるこの科目を一番最初に履修できたのは結果的に正解、と思った次第です。


ということで文字数が1300文字を超えてきました。ちょっと多いですね・・・。本日はこのあたりにして、続きはまたの機会といたします。

最後までお読みいただいたあなた様!ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!