見出し画像

自分の文章の癖 「~なんだけど」

最近気づいたんだけど、意識しないとついつい「~なんだけど」という書き方をしてしまう。今の文からしてそうなっちゃってんだけど、なんでこんな無駄な逆接を入れてしまうのか。あ、ほらまた。
なんか遠慮しているのかな。堂々としている人はこんな言い方、書き方をしないと思う。

ひとたび気づいてから、どういう時に「だけど」と書いてしまうのかを気にするようにしているんだけど、何か前提を伝える時に多用しがちな気がする。「こういう条件・前提があるんだけど、私はこう思う」という構文になっている。「前提を共有していない中こんな話を始めてすみませんね」という意識があるのだろうか。
あと、会社で文章書いていた時もよくそういう風に書いていたんだけど、その条件なり前提が限定的なものというか、だいたいは本とかネットを見て書いたそれなりな文章でしかないので、「管見の限りではあるが」という意識がぬぐえていないんだと思う。

あるいは接続助詞のレパートリーが少なすぎるのかもしれない。
何か順序とかを言う時によく「~ので」と言うんだけど、ある人から「なんでそんな文語みたいな言い方するの」と言われたことがある。たしかにあまり「~から」を使わない気がする。そんな感じで、2文を連続して喋る/書く時に、そのつなげ方を「~なんだけど」に依存しすぎなのかもしれない。

この文章の中で使われている「んだけど」の部分、最初以外「て/していて」に変えても成り立つな。

今の文からしてそうなっちゃってんだけど
今の文からしてそうなっちゃっていて

気にするようにしているんだけど
気にするようにしていて

そういう風に書いていたんだけど
そういう風に書いていて

よく「~ので」と言うんだけど
よく「~ので」と言っていて

ちゃんと逆接しているとき以外は、素直に順接したほうがいいよね。「こういう条件・前提があって、私はこう思う」。これでいいじゃん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?