見出し画像

10時打ち成功 2025年2月12日(水)

皆さんは10時打ちをご存知ですか?

私は今回初めて知りました。

10時打ち、沼りそうです。

10時打ちとは
指定席券は、乗車日の1ヵ月前の10時から一斉に発売されます。 この発売された瞬間「10時丁度」にみどりの窓口で購入するこ

そして私が狙う列車は

「サフィール踊り子1号」

東京〜伊豆間を走る全席グリーン車の優雅列車の4名個室

この4名個室は全4部屋しかなく、そのうち2部屋は旅行会社の手の中にある。残り2部屋を全国の個人で取り合う形。

それも大人気のサフィール踊り子号。

絶対に家族で乗りたい。

電車好きの息子に乗せてあげたい、という思いはそこそこに自分が乗りたい!

そこで調べると

10時打ちじゃないと個室は取れない

という事実。

そこで初めて知った10時打ち。
パチンコ以外にも10時に打つ世界があったんだ。

そこで調べると

どうやら都内で10時打ちをやってくれる駅が少ないらしい。
池袋、新宿、東京のみ(私調べ)

さらに池袋は2025年2月末で10時打ちを廃止

これも何かの縁と思い今回は池袋駅のみどりの窓口でお世話になる事に。

8時50分
みどりの窓口到着、10時打ち列の3番目に並ぶ

9時25分
私の後ろに1人並ぶ、全部で4人

9時30分
先頭の女性は相変わらず小説を読んでいる、2番目の女性は小説を読み終え髪の毛をいじっている、3番目の男性はリュックに小説か小説の代わりになる小説らしいものは入ってないか確認して、小説を忘れたから仕方なく携帯のアプリゲームをやっているんだという謎の周囲へのアピールをしている。

9時45分
最後尾に5人目の方が並んだ。

9時50分
3人目の男性41歳は相変わらず携帯ゲームに夢中で、ふと時計を見ると10時まであと10分だった。
腰にカイロを貼り、寒さ対策で念の為にフリースベストをリュックに忍ばせたが取り越し苦労だった。(10年くらいやってるアプリ)城とドラゴンのおかげで1時間があっという間だった。

9時55分
1人の女性が窓口へ案内される、何時から並んでいたんだろう、すでに何度も10時打ちを経験したであろう事はその凛々しい後ろ姿から容易に想像できた。
初めて行く二郎系で「ニンニク入れますか?」と聞かれる順番が最初じゃなくてよかったぁ、以来の感覚。私が1人目だと緊張し過ぎて泡吹いてたかもしれない。冷静な1人目の方のおかげでチーム10時打ちメンバーは落ち着く事ができた。

9時56分
2人目が呼ばれる
窓口は全部で7つ
もちろん一般の方(10時打ちじゃない)も同時に処理しているので運が悪ければ10時に間に合わない事とあると事前に説明を受けていた。
願うしかなかった。

9時57分
ようやく3番目の私が1番窓口に呼ばれる
事前に記入した用紙を男性駅員さんに渡す。
「サフィール踊り子号の4名様個室ですね」
駅員さん落ち着き放った丁寧な口調が、今にも奇声を上げながら公園を裸で走り回らんとする私の破裂しそうな心に白湯をかけてくれた。
駅員さんのおかげ捕まらずに済みました。ありがとう。

9時58分
マスクを外した駅員さんは左手に用紙を持ち右手でパソコンに情報を入力していく。そのブラインドタッチする指先の速度が半端ない。
この指の動きは夜の技も凄そうだと一瞬思ってしまった自分を恥じたい。

9時59分
入力を終えた駅員さんが最終確認をしている。
ついにこの瞬間が来た。
遡る事1ヶ月前から調べ上げ、夢見たこの瞬間。
サフィール踊り子号が取れなければ車で行く事になっていた。
東京から車となると休憩しながら3時間もかかり、4歳の息子にはかなりの負担だろう、という思いはそこそこに
車だとビールが飲めないという私の正直な思いに蓋が閉まらずにいた。
頼む駅さん、どうか昼からビール飲ませてくれ。
先程の非礼は詫びさせてもらう。
(心の中で土下座)

・・・

ん?今、駅員さんの人差し指動いた?

ふと時計を見ると
10時00分

余計な事を考え過ぎてたら10時になっていた
さっきの人差し指が動いたのは恐らく決定キーを押す動き

どうだ、どうなんだ

俺の昼からビール号

、、、、、

駅員さんは無言で作業を続けている

、、、、、

取れたか取れてないかどっちなんだい!と、私は筋肉の変わりにお腹の脂肪を揺らす。

すると駅員さんが冷静に
「取れましたよ」と一言いって再びマスクを装着した。

本気の時はマスク外すんだ。
孫悟空の道着がめっちゃ重かったみたいな事?とまぁ私の無意味な感想に気を取られていると

お!取れたんだ!と一瞬テンション上がった後に再び

チケット取れた時の駅員さんは
出産直後の看護師さんの「産まれました!元気な男の子です!」くらいのテンションを想像してたから少し戸惑ったが
今思えば
「まぁ、こんなん僕やったら当たり前に取れますからね」とも取れる冷静な一言もカッコいい!
と10時打ち駅員さんのイメージをアップデート。

かくしてビール号旅行決定!!!
ありがとう1番窓口の駅員さん!!!

ふと横を見ると
5番目の男性もカードを出していたので無事ゲット出来た模様。同志よおめでとう!サンライズ出雲旅行ってらっしゃい!(勝手な決めつけ)

では3月12日伊豆温泉家族旅行行ってきます!


【10時打ちまとめ】

・小説読んでる方が寝台列車1人旅が好きな大人っぽさを演出できる
・駅員さんは冷静に「取れましたよ」と言う
・室内で暖房が効いてるので特にカイロはいらない
・駅員さん優しい
・事前の調べで聞いていた10時の時報は無かった
・このドキドキは20年前、スロット打ってる時の夕方にその台の上に「設定6確定」パネルが貼られる感じに似てる

以上。

デジタル時代だからこそ輝く10時打ちの魅力に沼りそうです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集