【最強コスパ】体重計とスマホをリンクして自己管理
こんにちは!
GABS Holic編集部のEzy(イージー)です。
前回記事に私のモーニングルーティンを紹介しました。
(そこで朝に体重計に乗ることが書かれています。)
こちらが実際に私が使っている物です。
体重計が自己管理の質を上げてくれていると実感しており、金額面で見てもかなりコスパがいいので今回ご紹介していきます!
シンプルで精度の高い体重計
写真だけでは分かりにくいのですが、ボタンはどこにもありません。
そうです。ただ、乗るだけです。
乗るだけで電源ONになり、スマホのBluetoothをONにしていると自動でアプリに計測データを送ってくれます。
計測後は降りて数十秒経つと、こちらも自動で電源OFFになります。
難しいことを考える必要は何もありません。
多項指標で細かくチェックできる
体重、BMI、体脂肪率、水分、骨重量、基礎代謝率、内蔵脂肪率、皮下脂肪率、体年齢、基準体重、脂肪量、筋肉量、体型、肥満度レベル、脱脂体重など、多くの項目をスマホで分かりやすく確認することができます。
上画像がホーム画面です。
測定詳細をタップすると下画像の通りより細かく表示されます。
それぞれの項目をタップすると評価が表示されるので改善が必要か分かり便利です。
グラフでチェックができる
さらに、この体重計は使い続ければ使い続ける程、履歴が残っていきます。
画像のようにグラフで見る事も出来て自分自身の変化を一目で感じることができます!
まとめ
今回は私が使っている体重計を紹介しました。
体重計は乗ることを習慣化すると太りすぎの対策になります。
そこでただ乗るだけで細かい所まで自分の状態が分かると、ただ乗るだけでも楽しくなっていきます。
高価な体重計を購入しても乗らなくなってしまっては意味がありません。
体重計の購入を検討している方は、比較的に安価でシンプルなこちらの体重計を購入してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
GABS Holicではガジェット/IoT家電/書籍/ステーショナリーの4ジャンルについて情報発信をしています。
気に入りましたら、是非スキとフォローをよろしくお願い致します。