チェロのメモ 2020/11/21
前回の続き、同じ弦を開放と押弦を交互にやる練習から。家でサイレントチェロで練習した成果か、音程についてはほとんど指摘されることがなく、良かった。その代わり、ときどき音がヘニャっとなるところがあり(表現するのが難しい)、その対応について教えてもらう。原因は弦をベタっと押さえてしまっていることで、開放と押弦を速く繰り返すこのような場合には音がぼやけてしまう。以前から言われていたように指を立てて押さえるのがまず大事で、加えて弦を5mmほど引っ張ってやるべしとのこと。これで音がきれいになる。音程が当たるようになっても、やるべきことは多い。指先に集中しすぎてボウイングが乱れたりした。
新しい曲の「峠の我が家」に入った。新しい音楽記号も出てきたりして、どんどん複雑になっていって感慨深い(まだまだだけど)。ところが今回、大変迂闊なことに、曲を知らないままレッスンに来てしまった。少し前に新しい曲やるよと言われていたのに、そこから時間が経って、曲を聞いておくのを完全に忘れていた。なので入り方もよくわからず、譜読みでめちゃめちゃになってしまった。ただでさえ技術的に難しくなっているのに、聞いたこともないと\(^o^)/オワタ状態になる。先生は苦笑していた。恥ずかしい。終わってから即音源を聞いた。
技術的にはリズムを取るのがけっこう難しくて、そこにスラーやら移弦が平然と入っていて両手が忙しく、汗だくになった。復習必至、買っててよかったサイレントチェロ……。