
メルマガ⑪【Swimmy連載記事③、第1号配付のご協力、プレゼント企画】2022/12/23配信
G-Ups 公式メルマガ第11号
こんばんは!
G-Upsからのお知らせです。
--今回のお知らせ内容--
①連載記事〔Swimmyが誕生するまで〕
②「Swimmy ペーパーマガジン第1号」配付のご協力
③G-Upsからプレゼント企画
④Swimmyおすすめ記事紹介
⑤G-Upsの会員募集
==================
①連載記事〔Swimmyが誕生するまで〕
「おやとせんせいを繋ぐメディアSwimmy」が誕生するまでのストーリーを、メルマガの連載記事としてご紹介いたします。
(1〜2話をご覧になりたい方はこちらのリンクから)
https://note.com/g_ups/n/neb8f5c7f7d6b
■--------------■
<第3話>
「二人がSwimmyを作るまでの過程を、記録しておいたらいいんじゃない?」という仲間からの言葉で始まったさよとあやこのリレー連載。今回もあやこが担当します。
アイスティーとラジオ③
静岡には地元フードとして有名なパスタ屋があります。
私たちはそこへランチを食べに行きました。
私の住む街にはそのお店がなかったため、この時初めて入ったのですが、勧められたアイスティーを飲んだら美味しいこと!!
それから私はその店を見つけるたびに、アイスティーをテイクアウトするようになりました。
静岡へ来たらぜひ、パスタ屋一丁目のアイスティーを飲んでみてくださいね。
私たちはアイスティーを飲みながら、色々な話をしました。
学校のこと、教育のこと、勤めているときに考えていたこと、これからやっていきたいこと…
思えば、今二人でやっているラジオ”Teachers’ Talking Time”の原形はこの時すでにできていたのかもしれませんね。
こうして話をしていくうちに、二人で何ができるだろうか、わたしたちのこの話を聞いて面白がってくれる人がいるんじゃないか!!と盛り上がりました。
そして、その日のうちに音声配信をしていくという形がほぼ決まったのです。
■--------------■
今回の内容はここまでです。次回もお楽しみに★
==================
②「Swimmy ペーパーマガジン第1号」配付のご協力
皆さまお待ちかねの「Swimmy ペーパーマガジン第1号」が、いよいよ今月発行されます。
多くの方の支えのお陰で制作することができ、とても感謝しております。
以前のクラウドファンディングで「第1号送付の特典」を選択された方には、随時お手元に届く予定です。
そして、この「Swimmy ペーパーマガジン第1号」の配付のご協力ができる方を募集しております。
●ご家族、お知り合い、職場などに配付できる方
●ご自身やお知り合いの店舗等に置いていただける方
がいらっしゃいましたら、下記の内容を記載しこのメールにご返信ください。
返信を受け取った後、ご希望の部数を郵送させていただきます。
1 お名前
2 郵送先の郵便番号と住所
3 必要部数
ご協力よろしくお願いいたします。
==================
③G-Upsからプレゼント企画のお知らせ
G-Upsが配信しているメルマガの登録者のうち先着10名様限定!「Swimmy ペーパーマガジン第1号」をプレゼントいたします。
ご希望の方はこちらのフォームからお申込みください。
https://forms.gle/a7wcUKfnfMxvLS3E8
※G-Upsの会員さまと、クラウドファンディングで「第1号送付の特典」を選択された方には第1号をお届けします。
==================
④Swimmyおすすめ記事紹介
Swimmy Web の中から一つおすすめ記事をご紹介します。
お時間があるときに、読んでいただけたらと思います。
こちらのリンクからご覧ください。
==================
⑤G-Upsの会員募集のお知らせ
G-Upsでは随時会員を募集しております。
G-Upsの会員になっていただくと、様々なイベントに無料で参加することができます。
友人やお知り合いなどで、子どもの教育に関する思いや経験を生かして、一緒に教育の改善に携わってみたいという方やそれにご興味のある方に声をかけていただければ嬉しいです。
◆ 会員募集の動画
◆会員登録フォーム
https://forms.gle/Pj8BSu55qNUk1X5E9
◆G-Upsリンクページ
https://peraichi.com/landing_pages/view/growingups
==================
ーーあと書きーー
今年も残り9日となりました。一年があっという間です。昨年の12月4日にG-Upsが誕生しました。今年一年を振り返ってみると、最初の頃は不安と希望もありましたが、その後サポートや応援してくださる方が増え、大変嬉しかったです。Swimmy第2号の制作のクラウドファンディングでは多くの方からご支援をいただきました。また、先月Swimmy Webが一般公開され、記事を読んでくださる方からの感想や励ましの言葉をいただきました。そして、Swimmyの記事を題材に交流会を3回開催し、一緒に教育のことについて考えてくださる仲間と繋がることができました。どれも大変嬉しかったです。
先日、G-Upsは設立一周年を迎えました。今年一年をこうして振り返ると、ここまで続けてこられたのも皆さまのお陰です。事務局一同より感謝申し上げます。
来年も更なる発展を目指し、子どもの教育に関わる大人たちが繋がる場を提供していきたいと思っております。来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。皆さま、どうぞ良いお年をお迎えください。
(G-Ups事務局 公式メルマガ担当 吉田達也)
===================
長文になりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
発信元:G-Ups 事務局