![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117648890/rectangle_large_type_2_1b5d9a78209963dd1269de2c9f40c772.png?width=1200)
G-Ups公式メルマガ㉟【Swimmy連載記事、10月ワークショップお知らせなど】2023/09/22配信
G-Ups 公式メルマガ第35号
皆さま、こんばんは!
G-Upsからのお知らせです。
※メルマガアーカイブはこちら
https://note.com/g_ups/m/mc464a07054b3
=================
①連載記事〔Swimmyが誕生するまで〕
![](https://assets.st-note.com/img/1696081603384-qOBKqozIGl.png?width=1200)
「おやとせんせいを繋ぐメディアSwimmy」が誕生するまでのストーリーを、メルマガの連載記事としてご紹介いたします。
■--------------■
二人がSwimmyを作るまでの過程を残しておこうと始まったリレー連載。第4章の2話もさよが担当します。
これまでの連載アーカイブはこちらから
https://note.com/g_ups/n/n059e1e5a6c07
私たちにとって、初めての助成金の申請。
にも関わらず、助成金を申請しよう!と決めたのが年末。
さらには、締切もかなり迫っていました。
提出書類は山ほどあります。
私たちの思いを言語化し、まとめる必要がありました。
世間は年末年始でしたが、あやこさんと頻繁にZOOMミーティングを開き、せっせせっせと資料づくり。
事業計画書や収支計画表…
資料作りは大変でしたが、助成金申請に挑戦したからこそ、さらに私とあやこさんの思いを共有する時間になりました。
思いを言語化すること。
事業の目的は?ミッションは?
そして、それを人に伝わるように説明すること。
書類作成を通して、たくさんG-Upsという団体について、Swimmy プロジェクトについて考える時間となりました。
そして、書類の審査結果がきます。
■--------------■
今回の内容はここまでです。次回もお楽しみに!
=================
②ワークショップお知らせ
Sunny Daysのコンテンツである「ワークショップ」の開催のお知らせです!
◇ーーーーーーーーー◇
●日時:2023年10月21日(土) 14:30~16:00
●対象者:保護者、教師、ICTの活用に興味がある方
●形式:オンライン(Zoom)
●費用:会員無料、一般の方 1500円
●テーマはICTを活用したものです。ワークショップの詳細は後日お知らせいたします。
●ワークショップの参加お申込はこちら
https://forms.gle/MS7hiV1CpK5TfgLu7
◇ーーーーーーーーー◇
=================
③Sunny Daysコンテンツのご紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1696081756225-aOTcEUVPxU.png)
オンラインサロン「Sunny Days」のコンテンツ、今回は「Sunny動画」をご紹介します。
男性スタッフ3人が、保護者や教師が新しい学びを得られるようなテーマや記事に関してトークをしている動画です。
Sunny動画は会員のみの限定公開ですが、今回は公開できる動画を一つご紹介します。
【Sunny Talks 第5回 Swimmy2号について①】
https://www.youtube.com/live/oe4_bw9Wqq0?si=5n0sVuSjNGruhYa2
=================
④G-Upsの会員募集のお知らせ
G-Upsでは随時会員を募集しております。
友人やお知り合いなどで、子どもの教育に関する思いや経験などを生かして、一緒に教育の改善について考えていきたいという方やそれにご興味のある方に声をかけていただければ嬉しいです。
◆ G-Upsの活動・会員募集について
https://growingupsnet.wixsite.com/g-ups
◆Swimmy Webマガジン
https://growing-ups.org/
=================
ーーあと書きーー
【 現状維持は衰退 】
日中はまだまだ日差しが強いものの、朝晩は涼しい風を感じられる季節にもなりました。
秋の訪れはもうすぐそこでしょうか。
秋と言えば、という話で、「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」と昔から言われています。
この時期に行われる学校行事は、運動会ですね。
しかし、その運動会を5月頃の春に開催する学校も増えてきているようです。
9月になっても暑い日が長引き、運動会の練習期間に熱中症が心配されることが背景にあるのだと思います。
また、夜の涼しい時間に運動会を開催した高校もあるようです。
時代とともに、学校行事の在り方が変わってきています。
これをきっかけに、学校で「当たり前」とされている行事や学習活動、カリキュラムなどについての在り方を問い直してみるのもよいかもしれませんね。
現状維持は衰退です。
みなさんの学校は、何か変化は起こっていますか。
(G-Ups事務局 公式メルマガ担当 吉田達也)
=================
今回のお知らせは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
発信元:G-Ups 事務局