マガジンのカバー画像

怒り

8
成仏させたい怒りを書き連ねせっせと燃やすページ
運営しているクリエイター

記事一覧

#35 虎に翼より〜無自覚な偽善〜

あんた、そうやって自分がいいことしたと思って 気持ちがよくなりたいだけなんじゃないの? …

あおば
4か月前
8

#33 虎に翼より〜大人をあきらめた瞬間〜

今日はちょい重めです。 でもまっとうな大人はね、 一度や二度の失敗で 手を離さないの、離せ…

あおば
4か月前
6

#17 虎に翼からの回顧〜空に唾を吐いても〜

虎に翼の新潟編  ちょうど8月初旬頃の放送回。 地域は異なるけど、 雪深い裏日本の田舎町 い…

あおば
4か月前
4

#16 虎に翼からの回顧〜私の中のよねさん〜

虎に翼 いろんな人がいる。 いろんな人がいていい。 私という一人の中にも たくさんの いろん…

あおば
4か月前
2

#21 虎に翼より〜怒りを成仏させたい〜

虎に翼 このドラマに久しぶりに心を揺さぶられた。 「さよーならまたいつか」を聴くと自動的に…

あおば
4か月前
4

#30 虎に翼 〜同じ女性初ですが、はて?〜

#29の続きはお休み 。 でも「怒り」は、 あるよ。(HEROのバーテンダー田中要次風) 最近の司法…

あおば
4か月前
5

#41 マルトリートメントの徒花

大学に進学していたはずの姪が 休学→退学という流れに。 本人とは話していないが、 深夜に 姪の母(私の妹)と私で長文のLINEの往復。 原因は 指導者のパワハラ 大学自体のモラハラ体質(昭和のスポ根しか指導法を知らず、それがアイデンティティでもある指導者) チーム内の同調圧力(異を唱えたら孤立する) チームの事なかれ主義(自分が試合に出られればOK) 姪がターゲットにされたというわけではないが パワハラにより 気の休まらない時間 メンタルの安定しない仲間のケア(あわや…

今日は月イチのカウンセリングDay。
「自分に内在する怒り」をテーマに書き始めたのはカウンセラーの先生との会話がきっかけ。
書いてみると、消化(昇華)したつもりだった怒りの感情はまだまだ生々しく存在していた。
なくならない可能性が高い怒りとの共存について話した14年目の秋



あおば
3か月前