- 運営しているクリエイター
記事一覧
改装21〜22週目。国宝級と言いたい村瀬左官。
残置物片付けより、改装トライアスロン状態。常に毎日限界まで挑戦(作業)している。
とりあえず古民家改装は大変。ひとつひとつパンドラを開けてしまうようなもの。おそらく普通に暮らしていたら気がつかなかった建物の老朽化を見てしまうこととなる。
例えば、外壁。屋根のどこかから雨が侵入し、モルタルにクラックが起きているのがわかる。モルタルとペンキの間にできてしまっている水脈により、ペンキが膨れ上がっている。
改装18〜20週目。ネオロード。
思い返せば、戸越物件は改装の前に残置物片付けを2018年9月から開始しており、暑い残暑から暖房のないまま冬を過ごし、最近では確実に春の気配が訪れ、3シーズンを通過しようとしている。
戸越はどうやら再開発の計画があるらしく、現在解体現場があちらこちらにある。解体現場を見るたびに、あれ使えそうだ、これ使えそうだなどと大工K氏と話している。
その中のひとつ、蔵の扉が目に付いた。
扉がきになる...と伝
改装16,17週目。世界トイレデー。
排水の位置を変えるところから改装をしたトイレ。
鵜の木から持ってきたトイレは、都合上三角のタンクが角につくタイプで、パイプをつなぐため、便座の排水芯の場所などが出しずらく、なかなか厄介なタイプである。便座をつけるまでも途中トラブルに見舞われることもありつつも、なんとか便座が鎮座した。
しかし、パイプのパッキンなど交換するため、最初うまくいかずタンクから水漏れがおきつつ、なんとか無事に設置できた。
改装11週目。水平垂直の美学と断熱祭り。
床下、天井、壁面。ほぼ外の温度と同じの東屋鵜の木物件の氷河期時代にさよならを告げるべく今回は断熱・断熱。ちょっと断熱材が薄いが、それでもいちおいたるところに断熱材を入れている。
鵜の木Hasu no hanaでは冬には店内でコートを脱ぐものは少なく、1日いると身体は芯から冷え切ってしまった。
一部窓だったところを塞ぎ壁面に改装し、そこに断熱材が入ると、明らかに空気の流れが止まっていることを感じるよ