見出し画像

次の目標を立てる【エッセイ】

エッセイを書き始めるといった目標は無事達成され、今では30日連続で投稿している。
しかし、停滞も感じていた。
そのためここ数日は新しい目標を模索する毎日だった。
その中で気がついたことがある。
自分のエッセイを書く能力は上達しているのだろうか?と。

こんなもんでいいだろ、と思って投稿したことは今まで一度もない。その時に持っている力を全て使って書いている。
何度も書き直し、悩み、考え、より良いものになるように推敲を重ねている。
しかし、本当にこのままで成長し続けることができるのか。
数を重ねるだけではダメなのではないだろうか。

もちろん自分の視点では今書いてる文章で完璧だと思っている。だが、多くの人が楽しんで貰える質までは程遠いだろう。非常に残念なことだが。
そんなことは当たり前に気づいている。でもどこを直すべきなのかは分からない。
実力がないからなのか、知識がないからなのか、センスが悪いからなのか。
自分がなぜ気づけないかさえ分からない
何が分からないかが、分からない。

じゃあ、どうやって自分の至らない点に気づき、学んでいくべきなのか。
これが今の自分の問題であることに気がついた。

では、これを目標にしよう。
どのように学び、考え、挑戦するのかを模索し成長をする。
良し悪しとはどうしても主観的なものになってしまう。しかし、目標とするのであれば客観的な指標が欲しい。
せっかくnoteでエッセイを書いているのだからスキの数で計るのが良さそうだ。

そう考えるとこのnoteにはたくさんのエッセイが投稿されている。その中に参考になるものがあるはずだ。これを活用するのが良さそうだ。
もっと他者のエッセイを読むことで何か見えてくる気がする?

目標が明確になると、やるべきことが見えてくる。
このことに改めて気付かされた。この気づきは今後足が止めるたびに役に立つだろう。
良い学びを得た。
こういう気づきの積み重ねが成長に繋がると信じてもう一歩踏み出そうと思う。

いいなと思ったら応援しよう!