見出し画像

iPhoneのショートカット作ったら便利過ぎて笑える! | スムーズPAY払い

こんにちは ゆかりです。
みなさんはスマホの画面ってどうしていますか?
私はiPhoneを購入して1ヶ月あまり、機器環境を変えたことで調べ物が多くなったことを言い訳に画面の整理すらしておりません。

ちょっと前に、ショートカット便利という話題に出会っていたので
今回やってみよう!と設定したら1秒で便利さに気がついたので記事にしてご紹介したいと思います。

もう設定していらっしゃる方がいらしたら、便利な使い方教えてください!

カレンダーもアプリも欲張りたい!

スマホを開いてすぐの画面。ここで簡潔させたいけどアプリも便利に使いたい!ということで2〜3画面使っていました。
iPhoneにしてからは、画面に散らかるのが嫌でAppライブラリにほとんど入れていますが、どのアプリが入っているか自分でもわかっていないほど。
ポイントカードやウォレットのアプリのfaceIDもあり、レジでもたつく自分にイライラしてしまっていました。

でも、カレンダーもSNSアイコンも置きたい。
そんな時にウィジェットやショートカットと出会いました。

カレンダーはウィジェットスミス

ウィジェットではウィジェットスミス!と色んなところで聞きました。
なるほど・・・カレンダーは便利ですね。
気に入ったら天気など有料ものも使いたいのですがとりあえずカレンダーはカスタマイズ性の優れたこちらで管理することに。

widgetsmith (ウィジェットスミス)

仕訳途中の私の画面はこちら

一番上の黒いカレンダーがウィジェットスミスです。
色も選べますが、私は黒字に白が見やすいです。ミディアムサイズ。

画像1

ショートカットとそのウィジェットはこちら

ショートカットを4つ作成している状態です。
ウィジェットはデフォルトでログイン後の左側にスワイプすると出てくると思います。

画像3

IoT・・・自宅の音声制御アプリ
Money・・・クレジットカードや銀行アプリ
wallet・・・○○ペイなど支払計アプリ(スペル違う・・・)
point・・・ポイントカードアプリ

IoTをタップすると・・・

こんな風に一覧が出て来て、文字をタップするとアプリが開きます!
便利ですよね。

画像3

作り方ご紹介します!

それでは、画像多めで作り方をご紹介したいと思います。
何を作るか決めながら見てくださいね。

ショートカットアプリをタップ

画像4

ショートカット画面を開くと・・・

デフォルトで作成されたものと自分で作成した一覧が出て来ます。
右上の ”+ ”ボタンをタップします。

画像5

新規ショートカット作成画面

” アクションを追加 ”をタップ

画像6

” スクリプティン ”をタップ (Xのマーク)

画像7

結構したの方に ” 制御フロー ” 内の ”メニューから選択” をタップ

画像8

設定画面です!

メニューから選択の下にプロンプトと出て
1件
2件
と書いてあるとこが呼び出すメニューになります。
3件以上も出来ますので、わかりやすい名前を入力してください。

画像9

プロンプト(呼び出し名)を変えてみました

わかりやすい名前
フォトアプリを開く

に設定してみました。

準備ができたら、下の ” + ” ボタンをタップ! 

画像10

Appを見つけます

一番上に戻って、Appから ”Appを開く” をタップ

画像11

開きたいアプリを選びましょう!

一番したに出来た、スクリプティングから 青文字の ” 選択 ” をタップして”わかりやすい名前”をタップしたときに開きたいアプリを選択します。
選択したら、ドラックして ” わかりやすい名前 ”の下に持って行きます。

画像12

フォトアプリを開くも設定してみます

同じように、青いプラスボタンからAppの中の” Appを開く ”からフォトアプリを選択して配置します。
うまく出来たら右上の 青文字 ” 次へ ” をタップ

画像13

アイコンを好きなものに変更し、名前をつけたら完了です!!

画像14

ショートカットをタップすると

できていますね!メニューありますね。
タップしてみて下さい。
意図した通りのアプリが開きますか?

でてきたらOK!
でてこなかったらもう一度やりなおしましょう(*^_^*)

任意の場所に設置!

自分の好きな画面に設置するだけ。
もしくは、ログインして左側にスワイプすると出て来ているかもしれません。

さいごに

ポイントカードや支払アプリはそのときに必要ですよね。
必要な時に必要なアプリが立ち上がるって最高ではないですか?

私はもしかしたら、ショートカットだらけにしてアプリなしの画面ができあがるんじゃないかと思ってしまうくらいショートカットにハマりました。
(異常な人なので気にしないでください・・・。)

画面を整える楽しさを知ってしまったので皆さんもぜひお試し下さい。
普通の方は、支払アプリやポイントカードのウィジェットがあれば充分だと思います!

最後まで読んで頂いてありがとうございました。
違う記事でおめにかかれますように!

いいなと思ったら応援しよう!

ゆかり
サポートありがとうございます!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費&美味しいお茶代にさせていただきます!

この記事が参加している募集