旅行で活躍したガジェットたち
こんにちはゆかりです。
今回は旅行で活躍したガジェットたちを記事にしたいと思います。
旅行について
今回の旅程は車移動が多く街歩きは最終日くらい。目的地でスマホ&カメラで動画や写真を撮影していました。
関西空港を起点に兵庫県の淡路島、和歌山県の熊野三山、大阪で街歩きの大満足プランです。
所持しているガジェットはこちら。
・iPhone 16Pro
・iPad Pro
・Apple Watch Ultra
・Osmo Pocket 3 (カメラ)
旅行をすると言えば、充電関連も大事ですよね。
日常使いのモバイルバッテリー
アンカー製もの
本当はこのタイミングで新しいものにしたかったのですが、セール期間はこれから・・・ということで泣く泣く諦めました。2年以上使っていても大きさ、重さともにちょうどいいんですよね。
今回は車移動の時間が多く、それほどメインでは活躍しないだろうと思っていましたので十分でした。
アンカーのケーブルとともに2022年3月から愛用しています。
新しくなったApple MagSafe充電器
今年はiPhone機種変の年でした。待ちに待ったTYPECです。そんな頃、MagSafe充電器がリニューアルされ充電スピードが格段にアップしたときき、購入しています。
Apple Watch充電器
悩んで純正の充電器を持って行くことにしました。自宅ではベルキン製を利用していて、純正は念のため用に会社に置いてある程度です。
Ultraなので、会社や出先で充電したことはないです。
ドライブ関連のアプリ
旅行にiPadなんで持っていくの?
と思う方も多いと思いますが、私はカーナビとして利用しています。
レンタカーやカーシェアのナビだと目的地が検索できなかったり、交通状態も更新が遅くて自分自身で判断することが多いのは困る。ということで利用しています。
最近の利用は以下のアプリです。
iPhone:Yahooカーナビ
yahooカーナビでは、高速道路の入り口や分岐などの表現のほか、インターやSAの表示がわかりやすいです。所要時間もわかるので休憩も取りやすいんですよね。1種しか使えないならこちらのみかもしれません。
iPad:Google MAP
Google MAPは交通状態が非常にわかりやすい。高速でも通常の道でもオレンジや赤で状況を出し、通常より何分混雑しているのかもわかりやすく驚くくらい正確です。
全体感を掴んだり所要時間を見るのに適しています。ただし、高速の表記が非常にわかりにくく毎日通行している分の目安はよくても初めての道や分かりにくい場所の数回目まではおすすめしません。現に間違えて降りてしまったこともありました。
Appleの純正MAPも使いやすいと耳にしたので、今度試してみたいと思います。
車のチャージャー環境
Anker PowerDrive PD 2
車では、Ankerのシガーソケット用充電器を活用し、TYPE Aで iPadに接続、TYPECはMagSafeで充電かつ設置していました。
車へのマウントは iPadではゴムで挟み込むタイプのものを使っており、iPhoneはよくあるエアコン吹き出し口に設置するMagSafe対応のものを設置し、MagSafe充電器の裏にさらにMagSafe化できるシールを貼って使っていました。
写真を見ていただければ少しはわかりやすいでしょうか。
カーナビ機能を使っていると、バッテリーの消費も激しいので6割充電しっぱなしです。
満充電に近くなるとケーブルを抜くだけで残り50%になると充電開始で調整しています。
車へのマウントはこんな感じです。
今回の車はホンダのフィットでした。
フロントが平らで粘着タイプのマウントでも設置しやすかったです。
iPadの設置用機材も買い直したもの。
本当はMagSafe化(磁石対応)したかったのですが、重さに耐えられるかどうか不安だったので、ゴムで止めています。
車へのマウントを考えるとMagSafe化が簡単なiPad miniがいいですね。
今後はカープレイなるものを試してみたいと思っています。
iPadはカバンの中で良いとなると、マウントセットがスマホ用のみで助かるのですが・・・。
iPad miniが発売されて購入も迷いながらもMacBookの買い替えが先なのかもしれない。なんて迷っているので投稿することにしました。
車内でiPad使っている方がいらっしゃればどんな風に使っているのか教えてください。
さいごに
最後までお読みいただきありがとうございます。
最近はたまに投稿しているレベルですが、時間を見つけて少しずつ投稿できればと思っています。
はじめてのかたもいつも来てくださる方も、今後ともどうぞよろしくお願いします。
ガジェットを多めに投稿していますので、気になる方はぜひ過去記事にもお寄りください。
見出し画像はchatGPTに依頼したものです。なかなかいい感じ。
ではまた!