![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95327476/rectangle_large_type_2_351e87f3f6f1331ec51b7694b3c0cf55.jpeg?width=1200)
キシリトールは人工甘味料だけど安全!?
キシリトールガムに使用されている「キシリトール」ですが、
人工甘味料であることはご存知でしたでしょうか?
人工甘味料と聞くと、
「危険!?」
「怖い!」
など多くのマイナスイメージがあるかと思います。
ですが、キシリトールは安全性があるということはご存知でしょうか?
キシリトールの効果
キシリトールの効果として、以下のようなものがあります。
・甘いのに、虫歯にならない
・虫歯菌(ミュータンス菌)の発生を抑制する効果
・糖尿病の方でも、安心して摂取可能
キシリトールは、白樺やとうもろこしの芯から取れる、
「キシランへミセロール」
と呼ばれる原料で作られた甘味料です。
多くの野菜に含まれていたり、人の肝臓でも1日あたり15gほど作られています。
キシリトールの疑われている危険性
![](https://assets.st-note.com/img/1673335405628-gBBsVs5xXk.jpg?width=1200)
キシリトールには、様々な危険性が疑われています。
一つ目:お腹が緩くなる
キシリトールは、小腸で消化されにくい成分のため、人によってはお腹が緩くなる可能性があります。
二つ目:中毒性
多くの人工甘味料は、中毒性が疑われています。
その原因となるのは、強すぎる甘みです。
人工甘味料の多くは、砂糖の数100倍以上の甘みを持っているため、
中毒を起こす可能性があります。
しかし、キシリトールはほぼ砂糖と同じ甘さのため、
中毒症状はほとんどないとされています。
キシリトールは安全!
以上の二つの危険性は疑われていますが、キシリトールは安全である事が証明されているため、JECFA(食品添加物の安全性に関する国際評議)でも
キシリトール1日の摂取許容量は特定せずと
と発表されています。
ただし、人によっては過剰摂取でお腹が緩くなってしまうため、
要注意な人工甘味料の一つです。