見出し画像

ランニングを始めて4週目の話

11月25日

昨日、弟と一緒にランニングシューズを買った。その話はこちらで。
https://note.com/g011a022/n/n74e4c02089ac

今日は新しいシューズで初ランニング。軽い。とにかく軽い。走った感じも違和感がないので、最初の5分はキロ7分台になってしまったので、ペースを落として慣らしていくことを意識して走った。

しかし、3キロ辺りでだんだん気持ち悪くなってきてクラクラする感じがしたので休憩。最初飛ばしすぎたせいなのか、若干寝不足がちなのか。。。こんなの初めてだったから少しショック。今日はここで引き上げて変えればいのだけど、帰るための自転車が3キロ先にある。。。行ったら戻って来なければならないコースにしてしまったのが仇となったか。10分ほど休憩したら少し良くなったので、袋3キロゆるく走って無事に自転車までゴール。明日は自転車を中心に走るコースで設定しよう。

画像1

午後に職場に所用で行った後に、勢いとノリでウォーキングしてしまった。しかもブーツで。めちゃくちゃ疲れ切ってしまった。やりすぎは良くない。一応記録を。

画像2

11月26日

寒い。なんたって寒い!しかも昨日の夕方から喉痛いしダルいし微熱っぽいし。というわけで今日はランニングをお休みして、近所の整骨院に行ってきた。いつもは腰痛が発生した時にお世話になっているのだけど、ここ一年半くらい通院するほどの腰痛はない。今日は、先週始めくらいから気になる右足首と左膝の痛みを診てもらって全身チェックしようかと。左膝の痛みはそんなでもないけれど、右足首はこじらせて走れなくなったら嫌だなぁと。右足首の原因はランニングよりもバランスディスクの上でやっているスクワットのせいかもしれないと、、、筋トレやストレッチの仕方などいろいろ教わったので、じっくりやって走れる身体を作っていこう。

​11月27日

走り出しは小雨だったけれど後半はやんでくれた。6キロ走ってペースはまずまずといったところか。今日のコースは市街地を走ったんだけど往路前半に上り坂。復路は後半に下り坂。このコースを続けるとトレーニングにとてもいいのでは!?でもどうしても信号につかまってしまうのがちょっとストレスかも。

画像3

午後から右足首の痛みが増している。もちろんバランスディスク上でのスクワットは中止したのだが。

11月28日

久しぶりのLAVA。骨盤筋整のコース。股関節周囲を中心に首から足先までストレッチできて心地よかった。ヨガ中は全く気にならなかったけれど、終わったら右足首がやっぱり痛い。試しに、爪先立ち(指の付け根)で歩いてみた。そしたら痛くない。なんとなく原因がわかった気がする。今までランニング中はフォアフット〜ミットフット着地で走っていたけれど、昨日はヒールストライクでやってみたのだ。そのせいかもしれない。明日は走りたいなぁ。。。

11月29日

やってしまった。右足首痛いのにいつものことだと思って走ったら、痛みに気をとられすぎる。そして、3キロで折り返したらルートを誤った。4キロ後半から5キロまで歩きにして、あと1キロで帰れると思ったら帰れなくてショックを受けた。

画像4

歩くのに支障をきたすほど右足首が痛いので当分はランニングお休みかも。自宅トレーニングメインかな。こんなときに限って天気が良くてつらい。

11月30日

右足首が痛いので今日は自宅トレーニング。
ランニングレポートはランニングを再開したら再開しようかな。

12月1日

というわけで当分ランニングはなし。
走れないこともまたストレス。。。
すると都合よく、LAVAが15周年記念で14日まで全店通い放題やってるので当分は右足首を安静にしつつ、ホットヨガで体を動かしていこうかな。と考え中。
自宅でトレーニングも続けていつかランニング再開のために鍛えていこう!

いいなと思ったら応援しよう!

myuri
サポートいただけたらそんな嬉しいことはありません。大学院生になったので研究費の足しにして、もっと発信できるようにしたいです。