発信する理由
自己顕示欲の塊こと𠮷水です。
僕が書いた素敵な記事はこちらからどうぞ。
#調子に乗るな
仕事ではない
当たり前だけど,この note で発信するのは仕事ではない。
ましてや,YouTube も仕事ではない。
チャンネル登録してください!
だけど,ただの暇つぶしでもない。
「附属中教員2人の戯言」なんてふざけたブログだけど,自分の時間を使うからには本気で書いている。
#時間は寿命
それでは,なぜ発信するのか。
僕の答えは至ってシンプル。
現在の教育を次の段階にアップデートしたいからだ。
そのためには,少しでも自分たちの声を聞いてもらい,知ってもらう必要がある。
そして,一緒に考えて,話し合い,次の手を打つ。
研究会やセミナーに参加すると,未だに「主体的に学習に取り組む態度を評価するのに苦戦している」「まだタブレット端末の持ち帰りはさせていない」という話が出る。
しかし,それは本来今年度が始まるまでに終わらせておくべき議論のはずだ。
それらはすでに今年度実施され,もう終わろうとしている。
#本日
#3月31日
このようなシステムの不具合やちょっとした疑問も共有して,一歩ずつ教育をアップデートしていきたい。
大きなことをする必要はない。
目の前の生徒に本気で向き合っていれば,必ず前進していく。
ということで,明日から新年度。
楽しんでいこう。
𠮷水