良質な眠りは、 胃から生まれる。
こんにちは、経絡アロマセラピストの atone ayaです🌿
睡眠の悩みってよく聞くのですが
眠りが浅い、寝付きが悪い、変な時間に目が覚める、寝ても眠い、たくさん寝たのに寝た気がしない
などなどなど。
私も眠りは浅い方で、朝は強くないので起きるのに苦労してるのですが
少しづつ早起き生活続けています◎
大切なポイントは、少しづつ笑。ちょっとづつ頑張る。
でも、やっぱり一番のポイントは胃です。
これ本当に違うので。しかも簡単なこと。
そして、体感体験したことは身体がしっかりそれを覚えていて欲しくなるので
何事も試してみるのが一番◎
すごく効果を実感できたのは
一日夕飯抜きデーを作ること。
でも辛くなるので笑、早く寝れる日ややる事考える事が少ない、それらをしなくて良い日を選んでほしいのですが。
それから、ランチのあとおやつの時間も作ります。
初めはそのくらいあった方が意気込みすぎずに出来ると思うので◎
なので、15時以降は食べてない状態でそのまま夜眠ります。
寝てる間に胃に食べ物があると寝ている間も消化活動が続き
身体は休まりにくい状態に。
そして、満腹状態で横になると食道を痛める原因にもなるのでご注意を。
次の日の目覚めの良さったら!寝起きもいいし、頭もすっきりしているので
なんか早起きできて、ハッピー!と1日の始まりが楽しくなります。
私はたまたま夕飯断食をした次の日の夜、
ちょっと予定があってしっかり食べてしまい夜も遅くてそのまま寝てしまったのですが
その時の目覚めの悪さ、しかも昨日が超快眠&寝起き最高だっただけあって
その差に驚きました。
それから、夜は軽めに。
食べたい欲より、満腹で寝たくない欲の方が強くなります。
ぜひ🌿
Instagram: ayaatone_