![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56836592/rectangle_large_type_2_2ff79ce1eb0a488d8e1214b57ee2e266.jpeg?width=1200)
よく聞かれる経絡(けいらく)ってなに?
こんにちは、経絡アロマセラピストのatone ayaです🌿
よく聞かれる経絡(けいらく)って?についてです。
経絡アロマトリートメントをメインに施術しているので
よく聞いて頂く質問です。
確かに、馴染みのない言葉ですよね。
経絡は、古代中医学やそこから生まれた漢方で用いられる
身体に欠かせない養生法のひとつ。
そして、気(エネルギー)、血(血液)、水(津液、血液以外の身体の中にある液体)が流れる経路。
ツボとツボを繋ぐライン。
体内と体表を繋ぐ通り道。
といったイメージです。
気血水(きけつすい)って言われるととっつきにくいけど
それらは私たちの身体を動かすガソリンのようなもの。
基本的な生命活動の維持を担っています。
だから、絶対になくてはならないものなのです。
だから、滞ることなく気持ちいい、巡る状態にしておきたいのです。
この中でも、血の部分
貧血と言われると不調の感じや出方などもイメージしやすいけど
気が不足していたり、ありすぎたり、
水分を身体の中に溜め込みすぎたり、足りなかったりしても
身体の内側にも、外側、そうお肌にも不調があらわれます。
気血水が滞ることなく、身体中を巡ることで
身体がすっきり軽く気持ちよくて
心が前向きに、心とからだのバランスも保たれる。
巡らせましょう😊
心もからだも気持ちいいです✨
Instagram: ayaatone_