そもそも高度外国人材とは?
入国制限にともない外国籍の方々の新規入国がストップしている中で、時々耳にするようになった高度外国人材というワード。
今回は、「高度外国人材とは?」「高度外国人採用のメリット」「募集~入社までの流れ」をご紹介いたします。
1.高度外国人材とは?
まず、高度外国人材とはなにを指すのかについてお伝えします。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、高度外国人材とは、以下の3つの条件を同時に満たす外国人の方々を指します。
<高度外国人材の条件>
在留資格「高度専門職」と「専門的・技術的分野」に該当するもののうち、原則、「研究」、「技術・人文知識・国際業務」、「経営・管理」、「法律・会計業務」に該当するもの
採用された場合、企業において、研究者やエンジニア等の専門職、海外進出等を担当する営業職、法務・会計等の専門職、経営に関わる役員や管理職等に従事するもの
日本国内または海外の大学・大学院卒業同等程度の最終学歴を有している
簡単にいうと、高度外国人材とは、「大卒以上の学歴をもち、大学で学んだことを活かし採用後研究職やエンジニア、海外業務や管理系の職務に携わる外国人材」です。
そして、高度外国人材には職務内容に応じていろいろな就労VISAが用意されているということです。その、高度外国人材向けの就労VISAの中でも、最も多くの方が利用しているのが「技術・人文知識・国際業務」というVISAです。
「技術・人文知識・国際業務」について詳しく知りたい方は、こちらの記事よりご確認いただけますと幸いです。
2. 高度外国人材採用のメリット
では次に、高度外国人材の採用は、企業側・高度外国人材側にどんなメリットがあるかお伝えします。
<企業のメリット>
日本人の大卒人材の獲得競争から解放される
日本人とは異なる新鮮な発想や視点を活かした商品開発やマーケティングなど新しい視点が社内に持ち込まれる
ターゲットとする国や専攻によっては日本国内よりも優れた教育水準の大学等から人材を採用できる
事業の海外展開や新規顧客獲得、販路の開拓や、現地オフィスとの連携促進といった海外とのやりとりにおいて大きな戦力を得ることができる
<高度外国人材のメリット>
自国と比べて高い給与(特に東南アジア、南西アジア等の途上国・新興国では、自国と比較して給与水準が10倍ほどになることも)
自分が学んできた専攻分野の知識・能力を生かして働くことができる(特に途上国では産業が未発達で、自分が学んできた専門知識を生かして働くことができるような職種自体が不十分なことも)
豊かな保証制度(健康保険、雇用保険等)
労働者保護に関する制度が世界的にも行き届いており、突然解雇される心配なく働くことができる
上記のように、企業側・外国人材側に双方に魅力がございます。
3.募集~入社までの流れ
では最後に実際に採用してから、求人募集を開始してから、高度外国人材が入社するまでの流れを見てみましょう。
海外在住者の採用の場合だと、来日準備等のステップがあるものの、基本的には日本人の採用の流れと変わらないことがわかります。
高度外国人材ならではのステップは図の真ん中の「書類提出」でしょう。
就労VISAを取得するため、企業と外国人材でそれぞれ必要な書類を整え、最寄りの入国管理局で書類を提出し申請します。
就労VISA取得のための書類申請は日本人の場合必要ありませんが、外国人材であればその方が国内在住でも海外在住でも必要な手続きとして備えていただけると良いと思います。
1件の申請の審査にかかる期間は、海外在住の方の場合申請してから許可されるまで約50日、日本国内在住の方の場合約45日です。(参考:出入国在留管理庁「在留審査処理期間」)
※審査にかかる期間は就職先の企業の規模や申請時の入国管理局の混雑具合等にもよります。
まとめ
高度外国人材採用とはなんぞやであったり、高度外国人材採用は、企業・外国人材の双方にメリットがあることがおわかりいただけたでしょうか?
募集~入社までの流れも基本的には日本人の採用の場合と変わらないですが、外国人材ならではの特徴として、就労VISA申請の手続きがあります。
今回の記事で、高度外国人人材を含めた「外国人材の採用」に興味をもっていただけていたら幸いです。
詳しく話を聞きたい等ございまいたら、こちらよりお気軽にご連絡くださいませ!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?