
子どもの頃集めていた物の話
YouTuberがカードゲームをしてるのをよく見る。
「カードを集めてみんなで遊んでカード買ってレアにウォォォォォォォ!となって楽しそうだよね」
と茶碗洗いをしながら夫と話していた。
「子どもの頃ビックリマンチョコのシールを集めたり楽しかったよね。今でも集めたい。」と夫が言う。
私は集めていなかったので何枚くらい集めていたのか聞くと「べつに集めてない」と返ってきた。
今の会話の意味が無い。
私が子どもの頃集めていたものがPEZというラムネをいれるやつ。
田舎だからどこか旅行に行った時にこの辺に売ってないの珍しい種類のやつを買って集めていた。
300個は持っていた。
あとはシールやメモ帳、レターセット、外国っぽいバカっぽいおもちゃを集めたり、ディズニーの脇役のものを集めたり、ちょこちょこと物を集めてる事が好きだった。
夫も何か集めていた物があったのか聞くと
「ガンプラ」と言われた。
たぶんそんなに沢山集めていたわけではなくハマっていたものだと思い、他にはないか聞くと「ペプシマンのボトルキャップ」と言われた。
懐かしい!確かにあったけど、なんかそういうのじゃない…20個集めただけで[集めていた]なんてぬるい事言わないでほしい。
もっと何年もかけて何個も熱心に集めていたものはないのかと聞くと「ジュースのQooについていたストラップ。それをチェーンにしてズボンにつけていた」と言われあまりのダサさに洗っているお皿を落としてしまった。
「熱心に集めていたものは無いんだね?」と最終確認をすると
「ぬきは物を集めるコレクターだけど俺は物を作るクラフターだからね」と言われた。
全然内容のない会話は茶碗洗いが楽しくなる。