![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56816126/rectangle_large_type_2_0653ac1a644d40574b4ef6eff295e88c.jpg?width=1200)
【制作過程】鯉の作品
こんにちは。
普段は可愛いイラストを描いているのですが
↑こんな。
(可愛いイラストは【illustration】FuyuharuMagazine でまとめています)
そんな私がたまーにご依頼いただく絵画作品、
一つが鯉の作品です。
依頼
元洋食屋の物件を和食料亭にするにあたり、
「壁に埋め込まれた2mの絵画を差し替えたい」
というところから話が始まりました。
描きます!と依頼を受けてから渡したイメージがこちら
ひどい。笑
(これで任せてもらえたのすごすぎる・・・)
制作開始
道具を揃えて準備完了。
下書きから進めていきます。
色を乗せる前に少し描き込みます。
描き込む時に「ここどうなってるんだろう・・・」とか
実物をみないとわからないところがあったので、
スーパーで極力似たお魚を買ってきました。
(このあとスタッフが美味しくいただきました)
店内装飾
真っ白いテーブルで室内コーディネートも必要と感じたので、
テーブルクロスとテーブルランナーを新調。
店内と作品の調和を大切にしていたため、
作品の背景は黒に近い深い色とテーブルランナーと同じ柄をいれることに。
引き続き作品制作
背景と鯉ができました。
あとは柄を描き込んでいくだけです。
・・・・が、
ここからが大変でした・・・
帯を隣に置きながら、一本一本縫うように描いていくのです。
甘く見てました。。
鯉の20倍くらい時間がかかりました
この作業はやばい
先が長い・・・・・・・
途中で差し入れをもらったりしながら
コツコツと・・・・
完成
全ての柄を入れ終わり、背景に薄くハスを入れて完成です。
帯から柄がこぼれ落ちるところが「和」の繊細さと、
鯉の優雅さを引き立てている構図となりました。
制作過程動画
額入れ
いい空間ができたと思います。
最初の下書きからこれが生まれるとは誰も思わなかったでしょう。笑
本当に描けるの?
— ふゆはる./fuyuharu. (@777_haru777) December 12, 2019
写実系は売れないし
魅力ないんだよな
って言われてた。
悔しかった。
毎日往復3時間かけて作業場行って、
朝8時に着いて22時すぎまで描いて。
出来上がったものを認めてくれた。
本当に良かった。
でもまだまだ上手く描けるな…って少し描き直したい気持ちもある。
これが私。 pic.twitter.com/chq8Gqdsi0
合わせて内装も。
店舗デザインしてました。
— ふゆはる./fuyuharu. (@777_haru777) December 12, 2019
内装も。 pic.twitter.com/zbiE3ktg78
店舗の看板の文字は私の手書きです。
— ふゆはる./fuyuharu. (@777_haru777) December 11, 2019
作品を観れる場所
鎌倉遊ヶ崎
大船駅徒歩6分
http://asobigasaki.com/kamakura/
本格懐石料理店。
日本の伝統を大切にしている和食料理人の三浦さん。
最高の食材を仕入れ、最高なおもてなしをしてくれるお店です。
記念日や会席でのご利用におすすめ。
いい体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふゆはる/fuyuharu. (イラストレーター)・クラファン目標達成!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47462674/profile_f36acb2eff6c070ce7af4fb68b353c2b.png?width=600&crop=1:1,smart)