![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96923619/rectangle_large_type_2_11d2be6a414dbe3baefbd93507f6bad2.png?width=1200)
最近一番びっくりしたもの
今まで書いた記事を見返して気付いたんだけどこの頃の私、あまりもぐもぐしてない気がするんだ。ちょっと寂しいな…。
そんな私がこの前知ってテンションが上がったのがこれ。
その名も「じゃがりこ 細いやつ」。そのまんまな気もするけどじゃがりこが細くなったやつ!元々カリカリした触感なのにそれ以上にカリカリしているんじゃないかと思われる。おいしそう!
ちなみにこれ、テスト販売でローソン限定ものだったらしい。
ファイナルテストを終えてもう発売決定しているということは…あと少しでこれが食べられるってこと?こんなに期待感の高いおやつは久しぶりだ…。
そういえばポッキーも極細ポッキーを発売してるし、元は同じようなアイディアだったのかもしれない。極細ポッキーもおいしい。
けどなんでじゃがりこまで細くしたんだろう?ポッキープリッツみたいな感じで食べられたらおいしそうっていうのはあるけど。
そんなことを考えつつ、久しぶりに買ってきたアーモンドクラッシュポッキー食べてたらなんか変なことを思い出した。
これはいつだったか、眉毛の流行について何やら専門家の方が大真面目に心理を説明している番組で聞いたことだ。
眉毛の流行には実は日本の景気が影響していて、細眉が流行る時代には不況になっている傾向がある。代表的なところで言うと90年代後半の安室奈美恵のブームによる細眉流行がある。(番組放映当時)既に石原さとみなど細眉に移行している女優もいて、その傾向は深まってきている。
どうも今は細眉は流行っていない気がするので、これがいつの情報なのかはあやふやなところだ。けど確かに見た。
もしかしたらこの専門家さんが世相を読み違えていて流行らなかったのかもしれない。結局トレンドとしてあっても実際に流行るかどうかはわからない。服と同じだ。
なのでじゃがりこの細いやつを開発し始めた時期がちょうど不況になり始めた時期で、やっとその開発が日の目を見ようとしているのかな…いや、違うな…などと思ったりした。
元々カルビーさんはものすごく新規開発の士気が高いと思っていて、じゃがりこにもいくつもいくつも期間限定のものが出る。
しかもじゃがりこだけで油断しているとシンポテトとかポテトデラックスとかポテトビッツとかいきなりコンビニで出会ったりする。
私はカルビーさんのそういう熱いところが大好きだ。
この「じゃがりこ 細いやつ」を開発した人たちも、きっとそういった新規開発に対する闘志がある人だったに違いない。
今はただただ「じゃがりこ 細いやつ」を店頭で手に取る日が楽しみだ。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちょこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64324749/profile_671111f68725fc33184fb427aaaaac42.jpg?width=600&crop=1:1,smart)