![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89721482/rectangle_large_type_2_f2edc33547c0974311cb89d1e3f17b46.jpeg?width=1200)
上野でダリアを見てきました 上野東照宮ぼたん苑 ダリア綾なす秋の園
先日、上野東照宮ぼたん苑で開催されているダリア綾なす秋の園に行ってきました。
色とりどりのダリアが咲いており、とても楽しめました。同じダリアでも花の形が全く違っているものもあり面白いです。
今回はダリアの写真とその品種名をまとめてみました。
アメジストオーブ
![](https://assets.st-note.com/img/1666661867763-k8XBgR0xF7.jpg?width=1200)
紫味のあるピンク色のダリアです。表から見ると淡い紫色、裏から見ると濃い紫に見えるのが特徴のダリアのようです。お花の大きさは小ぶりでした。
かぐや
![](https://assets.st-note.com/img/1666661923632-UeWWqXSBpZ.jpg?width=1200)
花びらの外寄りがピンク色、中央寄りは柔らかさのあるオレンジをしたダリアです。一般的には全体がアプリコットオレンジをしたダリアのようです。私が見た「かぐや」はピンクが強く出ていたのかもしれません。
フェルメール
![](https://assets.st-note.com/img/1666661988327-8Pf20aLm8i.jpg?width=1200)
赤紫色のグラデーションが美しいダリアです。フェルメールの絵画のように美しい色を持つダリアということなのでしょうか。お花が大きいので見ごたえがありました。
マイマスカル
![](https://assets.st-note.com/img/1666662017817-s1ncysXSUV.jpg?width=1200)
鮮やかな青みピンクのダリアです。品種の名前の由来は分かりませんが背が低く小ぶりなお花のため観察がしやすかったです。
ミズノアール
![](https://assets.st-note.com/img/1666662042841-U31bDiqwk2.jpg?width=1200)
赤黒い色をしたダリアです。ノアールの名の通り花びらが黒みを帯びていてダークな雰囲気があります。秋の終わりに咲く品種のようなのでちょうど見頃でした。
メアリーエベリン
![](https://assets.st-note.com/img/1666662070470-WFD6kkFrxK.jpg?width=1200)
大きな赤茶色の花びらの中に小さな白い花びらがあるダリアです。コラレット咲きと呼ばれる花の形だそうです。コラレット咲きは8つの花弁からなる一重咲きで、内側に副弁があり、花弁と副弁が互いに違う色・模様で引き立てあうのが特徴のようです。
神曲
![](https://assets.st-note.com/img/1666662094382-oyRnmtiY9S.jpg?width=1200)
先端だけが白い細くうねるような赤紫色の花びらを持つダリアです。ダリアの中でもこのような花びらを持つ品種は珍しいようです。大輪の菊を思わせるようなお花でした。
相愛
![](https://assets.st-note.com/img/1666662118817-hoGqymAxht.jpg?width=1200)
オレンジを帯びた優しいピンク色のダリアです。品種について調べても情報が出てこなかったので詳細は不明ですが、柔らかなピンク色が「相愛」の名に相応しいと思いました。
浮気心
![](https://assets.st-note.com/img/1666662148894-fbv6JXiMOV.jpg?width=1200)
暗い赤色・桃色・白色がランダムで現れるダリアです。一輪ごとに花の色が違っており「浮気心」の名にピッタリだと感じました。お花の大きさと移り気な色合いが目に楽しいです。私が一番気に入った品種でした。
房州路
![](https://assets.st-note.com/img/1666662179947-XF7JBtkpkA.jpg?width=1200)
オレンジ色の花びらに黄色が混ざるダリアです。とにかくお花が大きいです。特大と呼ばれるサイズらしく、お花の大きさが30cmを超えることも珍しくないようです。
夢睡蓮
![](https://assets.st-note.com/img/1666662203382-CaplV8OjTe.jpg?width=1200)
ピンクから黄色へのグラデーションが美しいダリアです。名前の通り睡蓮のような花の形をしています。とても幻想的な雰囲気を持つダリアでした。
NAMAHAGEオータム
![](https://assets.st-note.com/img/1666662231626-PCr3V66mG8.jpg?width=1200)
柔らかいオレンジ色をしたダリアです。名前の通り秋田県で作られた品種です。花の中心に向かって徐々にオレンジ色が濃くなるという特徴を持つそうです。
NAMAHAGEプリティ
![](https://assets.st-note.com/img/1666662261197-6N3Kx7sKrq.jpg?width=1200)
愛らしいピンク色をしたダリアです。こちらも秋田県で作られた品種です。花の表と裏で発色の違うピンク色が楽しめるのが特徴だそうです。
NAMAHAGEミヤビ
![](https://assets.st-note.com/img/1666662286922-UNQHUpPM73.jpg?width=1200)
濃いピンク色をしたダリアです。こちらも秋田県で作られました。和の美しさをイメージしているようで、上品さのある色合いが魅力的です。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1666662309618-sHWa599l2N.jpg?width=1200)
同じダリアでも色も大きさも形も色々な種類がありました。自分のお気に入りの品種を探しながらお花を観察できて楽しかったです。
長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
![ふわふじこ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124409792/profile_ee54849fd9e43476ebd757f96cfea5a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)