マガジンのカバー画像

ADHD(発達障害)

8
発達障害に関することやADHD(注意欠如・多動性障害)に関するnoteをまとめています。一部のセンシティブな内容のnoteは有料記事にしてありますが、ご了承くいただければ幸いです。
運営しているクリエイター

記事一覧

欲しいインクはあるけれど

今回のnoteは雑談になります。 以前、色覚の調子が悪いという記事を書きました。 この不調が…

12

青空が目に刺さる 検査は正常でも色覚に異変が起きている

日常の中で始まった色覚の異変以前、私が視覚過敏の影響で黄色を強く感じ取る傾向があると書い…

ふわふじこ
3週間前
10

嫌な記憶と結びついた文房具、どうしていますか?

文房具と記憶が結びついた皆様は嫌な記憶と結びついてしまい使えなくなってしまった文房具をお…

ふわふじこ
4か月前
15

視覚過敏のせいで黄色やクリーム色の紙を見ると目が痛い

私がノートや手帳を選ぶ際に真っ先に確認するのは使われている用紙の色です。用紙が黄色やクリ…

26

目に優しいカラーノート mahora(まほら)を使ってみた

5か月か6か月程前に、OGUNO notebookというノートブランドから発売されているmahora(まほら…

21

外国映画を字幕で見るのは話し声が聞き取れないから

みなさんは外国の映画を見るときに、吹替と字幕どちらを選びますか? 私は絶対に字幕を選んで…

11

ADHDに占いでの自己分析がいいと聞き試してみた

私にはスピリチュアルな感性は備わっていません。行間を読むことが非常に苦手なため、様々な解釈ができるふんわりとしたメッセージを理解することが難しいのです。 そんな私ですが、占いで自己分析をすることでADHDの困りごとを軽減させることができると聞き、オラクルカードでの占いに挑戦してみました。 嫌な記憶のフラッシュバックを減らしたい私が困っているADHDの特性として、自分が嫌だと感じたことばかりが記憶に残りやすいことがあります。 ふとした時にそんな嫌な記憶がフラッシュバックし

嗅覚過敏の人は精油の勉強をすると生活しやすくなるかもしれない

まぶしい光や大きな音など五感への刺激を過度に受けてしまい、生活に支障が出てしまう感覚過敏…

14