見出し画像

年末年始だけで目標を終わらせないための自分と向き合う時間。


年末年始は自分と向き合うベストタイミング。


新しい自分で!今年こそは!!💪
と気合を入れた目標だったり夢が、

気付いたら、
『あれ、今年の目標ってなんだっけ...?』
『そういやこんなこと目標にしてたな...』
みたいになること、ありませんか...?笑


『とにかく笑顔で元気に過ごす!』
こんな目標だってもちろんすてき!
これは正直、 人生を極めきっている
これ以上ない目標かもしれない...


でもそれなら、何ができれば、毎日笑顔で
「今日も1日たのしかったー!!!!」って、
叫びたくなるような1日を過ごせるんだろう...。


今までに、
「うわー!今日たのしかったわー!!!」って
過ごした日って、どんな1日だった?
そしてそれはなんでたのしかった...?


今一度これらを深掘りしてみる時間を
ぜひたっぷりと作ってみてほしい…。


そうすると…、
自分が本当に好きなことが明確になったり、
新しい自分に気付けたりして、
また新たな夢ができたり叶ったり、
これまで以上に充実した日々が過ごせるかもしれません..🤍


ちなみにわたしの場合、
「うわー!今日たのしかったわー!!!」って過ごした日は、こんな日👇
⚫︎朝から予定をたくさんこなした日。
⚫︎何か新しい経験ができてワクワクした日。

じゃあ、それはなんで楽しかったの...?
(この問いかけは、幼稚園児に聞くみたいに聞いてあげるのがポイント🌜)

⚫︎早起きして予定をたくさんこなせた日はすごく充実感があるから。時間を無駄にしてない感じ、有意義に使えたことが嬉しい。

⚫︎やっぱり新しいことをやる時はワクワクするから。初めて見る景色や、やったことがないことには31歳になったってなんでもチャレンジしたい。

ここまで掘り起こしてみると、
『あー・・・わたしって時間を有意義に使うことがやりたいんだ』『好奇心が満たされることで1日の充実感を得てるんだ』

じゃあ!
いつか行ってみたいなーと思って行けてなかった〇〇に行ってみようかな。とか、

本当はもっと本とか読みたいと思ってたけど、朝活とかして、読書を取り入れてみようかな...。

みたいにね。to doが出てくるんです。
自分と向き合う上でここまで出てきたら最高。

自分と向き合う、自分と対話すること。

これが上手になってくると、
悩んでも自分で解決できるようになります。

わたしはものすごく影響されやすいタイプでだから、やりたいことはあるのに、それをやってるはずなのに、自分がどこに向かっているのかわからなくなったことがありました。

でもこの向き合う習慣を身につけてからは、あまり人に相談することはなくなりました。

すべての答えは自分の中にあることがわかったからです。
『"今日楽しかったわー!!!"ってどんな時?』は
比較的簡単な自分への問いかけです。

わたしの"書く習慣"だったり、
スキマ感情を言語化するサマを、
今後このnoteにシェアしていくことを新たな挑戦にしてみたい🌜

読んでくださってありがとうございます☺️
母になってもキラキラしてたくて、
いろいろもがいてるひとでした!

#1人会議 #手帳術 #目標達成 #自分会議 #年末年始

いいなと思ったら応援しよう!